2011年03月04日
『ふれんどりぃふぁいぁ』さんで撃つ!
さてさて、
『ふれんどりぃふぁいぁ』さん訪問レポですが、
さすがに、

メイドさん(←紫鈴蛇さん あんなさん→)では、
トイガンの事をよく知らなかったので、
店長さんに、お店のお勧めの銃をご紹介して頂きましたよ~♪
やっぱり、
ふれんどりぃふぁいぁさんと言えば、

コレでしょう♪
これで、ほんとにサバゲやるんですから、凄いですよね~。
3月21日に行われるサバゲ、「第一回 メイドと一緒にFriendly Fire!!」
というイベントもあるようです♪
M4だけでなく、

クルツもありました。
細かいところが、

(セレクターのはーとのシールが、ナイス♪)
おんなの子らしく、

(スワロフスキーのHKマークが、グッ♪)
デコってあるのがカワイイですね。

(しかし、サバゲでの実戦での傷跡もありますよん♪)
実際にお勧めの銃を撃たせて頂きました。
まずは、

コチラ、ハドソンのジェリコじゃないですか~
これ、ちゃんと動くんですかね?
そんな心配をよそに、
「バンっ!」(ん?)
「バンっ!」(っを!)
「バン バンっ!」(うホッ♪)
と、子気味良いリコイルで、快調に作動しております。
しかも、ほぼ狙ったところに着弾していますね~
そして、全弾撃ち終わったら、ちゃんとスライドストップも
かかりましたよ♪(これには感動)
マガジンからのガス漏れはしかたないとしても、
内部のピストンなどのすり合わせなどを入念に
カスタムしてあるそうです。
いやぁ~こんなに調子のいい固体は初めてですね♪
なんでも、社長さんがあれこれと弄っているみたいです。
そしてお次は、

「出ました!」
噂のバルカンです♪

しかもコレ、CAWではなくって、トイテックベースみたいです。
私も、以前(ン10年前?)に1回だけトイテックのバルカンを
撃ったきりですので、懐かしいですねぇ。
フタを開けて、

シリンダー内部を見てみると、
ピストンやらシリンダーやらが、

金属製になっており、さらに溶接で補強までなされています。
撃つと分かるのですが、発射音が独特の金属音でいい音がします♪
また、給弾メカ部分の真鍮製の軸も、ステンレス製に変えてあり、
超早っなレスポンスです。なので、メカに負担をかけないためにも、
5秒以上は連続して撃たないで、ちょっとお休みが必要です。
ここら辺のカスタムも社長さんが行っているそうなのですが、
う~ん、社長さんの技術、恐るべし!です。
では、
いざ、撃つべし!
さすがにシュワちゃん(プレデター)みたいに持ちながら撃つ
体力は、私にはないので、台に置いたままバレルをターゲットに向けます。
グリップをしっかり握り、セフティを押しながらボタンを押すっ、
「ギュウィィィィィィィィ~~~~~ンNNNNN!!!」
っおっと!
店長さんに肩をポンポンされて、5秒たった事に気づく。
いやぁ~、やっぱり凄い迫力と回転数ですねぇ♪
秒間70発以上は、伊達ではありません!
1トリガー5秒で、3回撃ったのですが、

たったの3トリガーで、満タンの袋のBB弾の残りはこれだけです・・・
ターゲットも、

ご覧の有様です・・・(チ~ン!ご愁傷様)
こんな感じで、ハンドガンからバルカンまで、
シューティングを楽しめちゃうんです♪
レンジ内にはタイマーやブルズアイターゲットもあり、
色々な射撃が楽しめそうですね。レンジも2レーン
あるので、気の合う仲間と射撃の技を競い合うのもよし、
ご自慢の銃をメイドさんに見せびらかすのもよしです♪
お店でも、様々なターゲットの配置や工夫を考えて
いるようなので、食事の“日替わりメニュー”のように、
常連さんでも飽きずに、色々なターゲットが撃てると
いいですね♪
また、
トイガンと言っても「銃」でありますから、メイドさん達も、
トイガンを扱うマナーやお作法にも気を使っています。
(というか、安全な取り扱いなどちゃんと教育されています)
今では誰でもカンタンにトイガンを買えちゃう時代ですから、
なかなか銃の扱いを知らずにいる方も多いでしょう。
(トイガンを裸で持ち歩いたり、銃口覗いたり、人に向けたり、
むやみにトリガーに指をかけたり、とか・・・)
まぁ、こちらをご覧の皆様はベテランの方が多いと思うので
そんなことはないでしょうが、教えてくれるひとがいないと、
マナーって、なかなか気付きませんよね~。
そんな方も、メイドさんと仲良くワイワイやりながらであれば、
銃を扱うお作法なんかも楽しく覚えられるのではないでしょうか?
逆に、上級者の方であれば、トイガンの色んな事をメイドさん達
に教えてあげれば、「マスター様ぁ♪」と羨望の眼差しも間違いなしです!
『安全に楽しく、美味しく』、
都内でもなかなかこういったお店はありませんので、
ぜひぜひ、皆さんも遊びに行って下さいね~。
そして、トイガンの色々な楽しみ方の提案を発信できる
素敵なお店になるように、温かく見守って行きましょう♪
今回、
取材させて頂いた、店長さん、マネージャー豆さん、
そして、メイドの皆さん、ありがとうございましたぁ~♪
また遊びに行った時にはよろしくお願い致します!
『ふれんどりぃふぁいぁ』さんのブログは、
↓
コチラです♪
『ふれんどりぃふぁいぁ』さん訪問レポですが、
さすがに、
メイドさん(←紫鈴蛇さん あんなさん→)では、
トイガンの事をよく知らなかったので、
店長さんに、お店のお勧めの銃をご紹介して頂きましたよ~♪
やっぱり、
ふれんどりぃふぁいぁさんと言えば、
コレでしょう♪
これで、ほんとにサバゲやるんですから、凄いですよね~。
3月21日に行われるサバゲ、「第一回 メイドと一緒にFriendly Fire!!」
というイベントもあるようです♪
M4だけでなく、
クルツもありました。
細かいところが、
(セレクターのはーとのシールが、ナイス♪)
おんなの子らしく、
(スワロフスキーのHKマークが、グッ♪)
デコってあるのがカワイイですね。
(しかし、サバゲでの実戦での傷跡もありますよん♪)
実際にお勧めの銃を撃たせて頂きました。
まずは、
コチラ、ハドソンのジェリコじゃないですか~
これ、ちゃんと動くんですかね?
そんな心配をよそに、
「バンっ!」(ん?)
「バンっ!」(っを!)
「バン バンっ!」(うホッ♪)
と、子気味良いリコイルで、快調に作動しております。
しかも、ほぼ狙ったところに着弾していますね~
そして、全弾撃ち終わったら、ちゃんとスライドストップも
かかりましたよ♪(これには感動)
マガジンからのガス漏れはしかたないとしても、
内部のピストンなどのすり合わせなどを入念に
カスタムしてあるそうです。
いやぁ~こんなに調子のいい固体は初めてですね♪
なんでも、社長さんがあれこれと弄っているみたいです。
そしてお次は、
「出ました!」
噂のバルカンです♪
しかもコレ、CAWではなくって、トイテックベースみたいです。
私も、以前(ン10年前?)に1回だけトイテックのバルカンを
撃ったきりですので、懐かしいですねぇ。
フタを開けて、
シリンダー内部を見てみると、
ピストンやらシリンダーやらが、
金属製になっており、さらに溶接で補強までなされています。
撃つと分かるのですが、発射音が独特の金属音でいい音がします♪
また、給弾メカ部分の真鍮製の軸も、ステンレス製に変えてあり、
超早っなレスポンスです。なので、メカに負担をかけないためにも、
5秒以上は連続して撃たないで、ちょっとお休みが必要です。
ここら辺のカスタムも社長さんが行っているそうなのですが、
う~ん、社長さんの技術、恐るべし!です。
では、
いざ、撃つべし!
さすがにシュワちゃん(プレデター)みたいに持ちながら撃つ
体力は、私にはないので、台に置いたままバレルをターゲットに向けます。
グリップをしっかり握り、セフティを押しながらボタンを押すっ、
「ギュウィィィィィィィィ~~~~~ンNNNNN!!!」
っおっと!
店長さんに肩をポンポンされて、5秒たった事に気づく。
いやぁ~、やっぱり凄い迫力と回転数ですねぇ♪
秒間70発以上は、伊達ではありません!
1トリガー5秒で、3回撃ったのですが、
たったの3トリガーで、満タンの袋のBB弾の残りはこれだけです・・・
ターゲットも、
ご覧の有様です・・・(チ~ン!ご愁傷様)
こんな感じで、ハンドガンからバルカンまで、
シューティングを楽しめちゃうんです♪
レンジ内にはタイマーやブルズアイターゲットもあり、
色々な射撃が楽しめそうですね。レンジも2レーン
あるので、気の合う仲間と射撃の技を競い合うのもよし、
ご自慢の銃をメイドさんに見せびらかすのもよしです♪
お店でも、様々なターゲットの配置や工夫を考えて
いるようなので、食事の“日替わりメニュー”のように、
常連さんでも飽きずに、色々なターゲットが撃てると
いいですね♪
また、
トイガンと言っても「銃」でありますから、メイドさん達も、
トイガンを扱うマナーやお作法にも気を使っています。
(というか、安全な取り扱いなどちゃんと教育されています)
今では誰でもカンタンにトイガンを買えちゃう時代ですから、
なかなか銃の扱いを知らずにいる方も多いでしょう。
(トイガンを裸で持ち歩いたり、銃口覗いたり、人に向けたり、
むやみにトリガーに指をかけたり、とか・・・)
まぁ、こちらをご覧の皆様はベテランの方が多いと思うので
そんなことはないでしょうが、教えてくれるひとがいないと、
マナーって、なかなか気付きませんよね~。
そんな方も、メイドさんと仲良くワイワイやりながらであれば、
銃を扱うお作法なんかも楽しく覚えられるのではないでしょうか?
逆に、上級者の方であれば、トイガンの色んな事をメイドさん達
に教えてあげれば、「マスター様ぁ♪」と羨望の眼差しも間違いなしです!
『安全に楽しく、美味しく』、
都内でもなかなかこういったお店はありませんので、
ぜひぜひ、皆さんも遊びに行って下さいね~。
そして、トイガンの色々な楽しみ方の提案を発信できる
素敵なお店になるように、温かく見守って行きましょう♪
今回、
取材させて頂いた、店長さん、マネージャー豆さん、
そして、メイドの皆さん、ありがとうございましたぁ~♪
また遊びに行った時にはよろしくお願い致します!
『ふれんどりぃふぁいぁ』さんのブログは、
↓
コチラです♪
2011年03月03日
『ふれんどりぃふぁいぁ』さんオヌヌメ♪
さてさて、
ふれんどりぃふぁいぁさんの記事の続きですよん♪
ふたりのメイドさんに、

お気に入りのトイガンを選んで頂きました。
こちらは、

あんなさん♪
スラァ~とした、スリムなメイドさんです。
お気に入りは、マルイのデザートイーグルの10インチであります!
華奢なメイドさんと、デカイ銃、
このアンバランスさは、萌え~の基本ですね♪
こちらは、

りんちゃんこと、紫鈴蛇(シリンダー、と読む)さん♪
ふれんどりぃふぁいぁでは、エロカワ担当?みたいです。
(自他共に認めているらしいのですが・・・)
確かに、目つき、体つきがエロい!(爆)
お気に入りは、COP357ですね~。
マルシン製品を選ぶあたりは、なかなか通ですね♪
マルマーニ党の党首も泣いて喜びます。
(・・・、しかし、最近党首とはご無沙汰ですなぁ)
撮影中は、

綺麗に写るように、お盆をレフ板代わりに使ってます♪
撮られているうちに、

紫鈴蛇さんのエロモードが発動!
「うふっ」

いいんですか、そんなポーズしちゃって・・・
「セクシーさなら負けません!」

と、あんなさんまで・・・
(あ、塔四郎さんの好きな、金デト持ってもらいましたよ~)
その流し目も、頂きです!

「パシャ!」
そんな、こんなをしていると・・・、
「およしなさいっ!アナタ達」

「マスターの前で、お下品ではありませんか」
(いえ、わ、私は全然かまわないのですが・・・)
と、志織さんが登場!
真面目で聡明なメイドさんで~す。
暫し、

反省するおふたり。
さすが、メイドさん、

レンジ内のBB弾のお掃除も手馴れたモンです♪
(わ、私も撃ち終わった後、お掃除してほしいです ハァハァ)
この志織さん、
まだ、テッポウを初めて持ってから1ヶ月くらいなのだそうですが、
お店のなかで1番ハンドガン撃つのがうまいそうなんです♪
試しに、ハンドガン持って構えて頂きましたが、「ビシッ!」っと
自然に構えたフォームは、なんと!ウィーバースタンス。
下半身もどっしりと腰が落ち着いて、安定しておりました。
これにはビックリです!
見た目からして、たしかにうまそうなので、
撃たせてもたしかに上手なんでしょうね~。
メイドさんのなかでも1番撃っているみたいですし。
と、こんな感じで、テッポウの紹介よりも、
メイドさんのご紹介になってしまいましたぁ~。
こんなレポで、いいのでしょうか?(汗)
次回は、テッポウをメインにお送りします♪
(えっ、メイドさんの方がいいって?)
P.S.
まねーじゃーをしていた豆(まめ)さん、
(お一人だけ違うメイド服、着てましたぁ)
この、豆さんと乙夜さんの意外な関係を聞いて、
「♪」とした子連れでありました~。
続く・・・
ふれんどりぃふぁいぁさんの記事の続きですよん♪
ふたりのメイドさんに、
お気に入りのトイガンを選んで頂きました。
こちらは、
あんなさん♪
スラァ~とした、スリムなメイドさんです。
お気に入りは、マルイのデザートイーグルの10インチであります!
華奢なメイドさんと、デカイ銃、
このアンバランスさは、萌え~の基本ですね♪
こちらは、
りんちゃんこと、紫鈴蛇(シリンダー、と読む)さん♪
ふれんどりぃふぁいぁでは、エロカワ担当?みたいです。
(自他共に認めているらしいのですが・・・)
確かに、目つき、体つきがエロい!(爆)
お気に入りは、COP357ですね~。
マルシン製品を選ぶあたりは、なかなか通ですね♪
マルマーニ党の党首も泣いて喜びます。
(・・・、しかし、最近党首とはご無沙汰ですなぁ)
撮影中は、
綺麗に写るように、お盆をレフ板代わりに使ってます♪
撮られているうちに、
紫鈴蛇さんのエロモードが発動!
「うふっ」
いいんですか、そんなポーズしちゃって・・・
「セクシーさなら負けません!」
と、あんなさんまで・・・
(あ、塔四郎さんの好きな、金デト持ってもらいましたよ~)
その流し目も、頂きです!
「パシャ!」
そんな、こんなをしていると・・・、
「およしなさいっ!アナタ達」
「マスターの前で、お下品ではありませんか」
(いえ、わ、私は全然かまわないのですが・・・)
と、志織さんが登場!
真面目で聡明なメイドさんで~す。
暫し、
反省するおふたり。
さすが、メイドさん、
レンジ内のBB弾のお掃除も手馴れたモンです♪
(わ、私も撃ち終わった後、お掃除してほしいです ハァハァ)
この志織さん、
まだ、テッポウを初めて持ってから1ヶ月くらいなのだそうですが、
お店のなかで1番ハンドガン撃つのがうまいそうなんです♪
試しに、ハンドガン持って構えて頂きましたが、「ビシッ!」っと
自然に構えたフォームは、なんと!ウィーバースタンス。
下半身もどっしりと腰が落ち着いて、安定しておりました。
これにはビックリです!
見た目からして、たしかにうまそうなので、
撃たせてもたしかに上手なんでしょうね~。
メイドさんのなかでも1番撃っているみたいですし。
と、こんな感じで、テッポウの紹介よりも、
メイドさんのご紹介になってしまいましたぁ~。
こんなレポで、いいのでしょうか?(汗)
次回は、テッポウをメインにお送りします♪
(えっ、メイドさんの方がいいって?)
P.S.
まねーじゃーをしていた豆(まめ)さん、
(お一人だけ違うメイド服、着てましたぁ)
この、豆さんと乙夜さんの意外な関係を聞いて、
「♪」とした子連れでありました~。
続く・・・
2011年03月02日
『ふれんどりぃふぁいぁ』さんに行って来た♪
「おかえりなさいませぇ~♪」

「マスター♪」
・・・、という元気な声に迎えられ、
シューティングも出来るメイドカフェ、

『ふれんどりぃふぁいぁ』さんにお邪魔して来ましたぁ~♪
・・・ふれんどりぃふぁいぁ、とは?
秋葉原で、メイドさんがいて、エアーガンが撃てて、料理が美味しい!
こんなお店で遊びたい!
そんな要望を実現した、メイド・シューティング・カフェ&バー でありますよん♪
いやぁ、ずっと前から行ってみたかったんですよね~。
チームRタイプの練習会の後は、いつも反省会を兼ねて
お茶をするのですが、今回は場所を大きく移動して、
こちらで反省会を行いました。
場所は、JR秋葉原駅中央改札を出て、正面のヨドバシカメラ側に渡たり、
あとはヨドバシに向かって左側をひたすらまっすぐに進み、ローソンを超えた
先の第2横島ビルの3階になります♪
ビルの入り口の前にある、この↑盾看板が目印で~す。
ふれんどりぃふぁいぁさんと言えば、

こちらの、ホワイト&ピンクのM4が有名ですが、
さすがに、

10丁も並ぶと、圧巻ですね!
次回、

メイドさんお勧めのトイガンをご紹介しますよん♪
※今回、私、子連れ狼は、ふれんどりぃふぁいぁさんを
ご紹介するという名目で取材をさせて頂きましたので、
店長様より特別に許可を頂いて撮影をしております♪
普段は、店内撮影禁止ですので、ご了承下さいませ、マスター♪
『ふれんどりぃふぁいぁ』さんのブログです♪
続く・・・
「マスター♪」
・・・、という元気な声に迎えられ、
シューティングも出来るメイドカフェ、
『ふれんどりぃふぁいぁ』さんにお邪魔して来ましたぁ~♪
・・・ふれんどりぃふぁいぁ、とは?
秋葉原で、メイドさんがいて、エアーガンが撃てて、料理が美味しい!
こんなお店で遊びたい!
そんな要望を実現した、メイド・シューティング・カフェ&バー でありますよん♪
いやぁ、ずっと前から行ってみたかったんですよね~。
チームRタイプの練習会の後は、いつも反省会を兼ねて
お茶をするのですが、今回は場所を大きく移動して、
こちらで反省会を行いました。
場所は、JR秋葉原駅中央改札を出て、正面のヨドバシカメラ側に渡たり、
あとはヨドバシに向かって左側をひたすらまっすぐに進み、ローソンを超えた
先の第2横島ビルの3階になります♪
ビルの入り口の前にある、この↑盾看板が目印で~す。
ふれんどりぃふぁいぁさんと言えば、
こちらの、ホワイト&ピンクのM4が有名ですが、
さすがに、
10丁も並ぶと、圧巻ですね!
次回、
メイドさんお勧めのトイガンをご紹介しますよん♪
※今回、私、子連れ狼は、ふれんどりぃふぁいぁさんを
ご紹介するという名目で取材をさせて頂きましたので、
店長様より特別に許可を頂いて撮影をしております♪
普段は、店内撮影禁止ですので、ご了承下さいませ、マスター♪
『ふれんどりぃふぁいぁ』さんのブログです♪
続く・・・
2011年03月01日
フロンティア練習会
さて、
月に1度の「チームRタイプ」の練習会ですが、
残念な事に、いつもお世話になっていた、アソビットさんが、
改装工事に入りまして、使用出来ません。
そして、改装後も、シューティングレンジの開催は未定のようです。
アンリミテッド、JSCへの練習、そして上矢会と、
大変お世話になりました。
また、私達チームRタイプのメンバーでなくても、
アソビットさんでのシューティングレンジで、
初めてシューティングを始めた方も多いのではないでしょうか?
それだけに残念でなりません(涙)
またいつか、(できれば近いうちに)シューティングレンジを
復活させて下さることを説に祈ります。
さてさて、
とは言っても、練習をしない訳にもいかないので、
今回の練習会は、フロンティアさんのシューティングレンジでの
練習会です♪

最近は、トリガーハッピーさん主催のシューティングマッチでも
お馴染みの会場ですね。
前半戦は、

昨年のJSCでのSpeed Optionのステージ、
後半戦は、

フォーリングプレイトでの練習です。
ジャンケンで撃つ順番を決めます。
最初のシューターは、やまさんでした。

やまさんから、本日使うGUNを見せてもらいましたよ~♪
そうです、

あじゃアーモリー製の加工されたスライドを装着です。
綺麗なメルトダウンといい、細かいセレーションといい、
とても手加工で行ったとは思えない仕上がりですね。
それを惜しげもなく、

カイデックスのホルスターからの抜き撃ちで撃つのですから、
やまさんも変態さんの仲間入り・・・?
RO(レンジオフィサー)をやっていて後ろで見ていましたら、
時々、ディスコネが上がらなく、トリガーが引けない状況が
ありましたが、どうでしょうか?症状は改善されましたでしょうか?
SEIJIさんが撃つ!

使い慣れた、ベレッタのレースガンですね。
SEIJIさんのイメージカラーであるブルーと、フロンティアさんの
シューティングレンジでの弾よけのブルーのカーテンとの
相性もバッチリですね♪
よしむねさんが撃つ!

凄い花粉症で、BOXティッシュを持参されてました~。
薬の服用で、なんだかポワ~んとしたような行動が多かったのですが、
時には、神憑り的な高速タイムが出たりもしたので、ドーピング検査が
必要だったかもしれません。
Tangoさんが撃つ!

ジャケットドローからの抜き撃ちでも、相変わらず素早さは安定していて、
タイムにもほとんど乱れがありませんね。
ryochanさんが撃つ!

ABSマッチで年間優勝した、グロックアキュコンプで挑みます。
さすが、チーム最速シューターでエースのryochanさんです、
前半戦、後半戦のタイムの合計で、見事本日の1位となりましたぁ~♪
しかも、2位のTangoさんに9秒近くも差をつけてです。
うぅ~、恐ろしや・・・(ガクプル)
この日は、気候も穏やかで暖かかったのですが、
グロックのマガジンの冷えは早いですね。
連射しているせいもあるのですが、マガジンを手で暖めながら
撃っていましたよ~。しかも、マルイのマガジンはガスが無くなる
直前までは元気に動いていても、ガスが無くなったとたんに、
動かなくなるので、ガスが減ってきたタイミングがとり辛いですかね。
して、
私は、

こちらもあじゃアーモリー製の、ブラゾス・カスタムで挑みました。
アイアンサイトの方が早く撃てるのですが、最長8mの長さがあると、
さすがにダットサイト付きの方に分がありますので・・・
それと、本年度はこちらのレースガンで参戦するので、
なるべく、たくさん撃って慣れる必要があるからで~す。
1ステージで5回撃ち、皆で3周する事が出来ましたぁ♪
後半戦は、

ターゲットを変えて、フォーリングプレイトです。
最初は、4mからなのでいいのですが、
1mずつ離れていくので、
最後の8mでは、

ターゲットがこんなにも小さいです(汗)!
フォーリングプレイトは、撃ち直しが出来ないので、
1枚1枚のプレイトに物凄い集中力を要します。
1回の持ち時間は6秒なので、4mとかの近距離では
けっこう時間に余裕もあるのですが、撃ち急いで、
外すプレイトが多かったですね・・・
かえって、遠距離の7、8mの方が、いい感じで
撃てたような気がします。(当たり、外れは別にして)
ダットサイトのドットもだいたい5mくらいで合わせてあるので、
遠距離の8mだと着弾点がズレてきて外しがちでしたね~。
(気づいた時にはすでに遅し・・・)
今回の練習会は合計6名のメンバーで、
・Speed Optionを3周、
・フォーリングプレイトを2周で、
たっぷり2時間練習が出来ました♪
アソビットさんのレンジが今後どうなるか分からないので、
しばらくはフロンティアさんにお世話になるかもしれませんね。
よろしくお願いします♪
って、
練習会のレポはこれで終わりなのですが、
「まだまだ終わらんぞ!」
続きは、次回の記事までお楽しみに♪
P.S.
オマケ画像。

移動する時、山の手線に乗ったら、
車両が、『ゴムの手線』になってたぁ~!
祝!累計発行 2億冊突破!
そして、本日、
仕事で車乗ってたら、
前の車が痛車でした~♪

運転中だったので、よく見えませんでしたが、後ろだけでなく、
車の両サイドにもでっかく、ペイントしてありましたぁ~♪
月に1度の「チームRタイプ」の練習会ですが、
残念な事に、いつもお世話になっていた、アソビットさんが、
改装工事に入りまして、使用出来ません。
そして、改装後も、シューティングレンジの開催は未定のようです。
アンリミテッド、JSCへの練習、そして上矢会と、
大変お世話になりました。
また、私達チームRタイプのメンバーでなくても、
アソビットさんでのシューティングレンジで、
初めてシューティングを始めた方も多いのではないでしょうか?
それだけに残念でなりません(涙)
またいつか、(できれば近いうちに)シューティングレンジを
復活させて下さることを説に祈ります。
さてさて、
とは言っても、練習をしない訳にもいかないので、
今回の練習会は、フロンティアさんのシューティングレンジでの
練習会です♪
最近は、トリガーハッピーさん主催のシューティングマッチでも
お馴染みの会場ですね。
前半戦は、
昨年のJSCでのSpeed Optionのステージ、
後半戦は、
フォーリングプレイトでの練習です。
ジャンケンで撃つ順番を決めます。
最初のシューターは、やまさんでした。
やまさんから、本日使うGUNを見せてもらいましたよ~♪
そうです、
あじゃアーモリー製の加工されたスライドを装着です。
綺麗なメルトダウンといい、細かいセレーションといい、
とても手加工で行ったとは思えない仕上がりですね。
それを惜しげもなく、
カイデックスのホルスターからの抜き撃ちで撃つのですから、
やまさんも変態さんの仲間入り・・・?
RO(レンジオフィサー)をやっていて後ろで見ていましたら、
時々、ディスコネが上がらなく、トリガーが引けない状況が
ありましたが、どうでしょうか?症状は改善されましたでしょうか?
SEIJIさんが撃つ!
使い慣れた、ベレッタのレースガンですね。
SEIJIさんのイメージカラーであるブルーと、フロンティアさんの
シューティングレンジでの弾よけのブルーのカーテンとの
相性もバッチリですね♪
よしむねさんが撃つ!
凄い花粉症で、BOXティッシュを持参されてました~。
薬の服用で、なんだかポワ~んとしたような行動が多かったのですが、
時には、神憑り的な高速タイムが出たりもしたので、ドーピング検査が
必要だったかもしれません。
Tangoさんが撃つ!
ジャケットドローからの抜き撃ちでも、相変わらず素早さは安定していて、
タイムにもほとんど乱れがありませんね。
ryochanさんが撃つ!
ABSマッチで年間優勝した、グロックアキュコンプで挑みます。
さすが、チーム最速シューターでエースのryochanさんです、
前半戦、後半戦のタイムの合計で、見事本日の1位となりましたぁ~♪
しかも、2位のTangoさんに9秒近くも差をつけてです。
うぅ~、恐ろしや・・・(ガクプル)
この日は、気候も穏やかで暖かかったのですが、
グロックのマガジンの冷えは早いですね。
連射しているせいもあるのですが、マガジンを手で暖めながら
撃っていましたよ~。しかも、マルイのマガジンはガスが無くなる
直前までは元気に動いていても、ガスが無くなったとたんに、
動かなくなるので、ガスが減ってきたタイミングがとり辛いですかね。
して、
私は、
こちらもあじゃアーモリー製の、ブラゾス・カスタムで挑みました。
アイアンサイトの方が早く撃てるのですが、最長8mの長さがあると、
さすがにダットサイト付きの方に分がありますので・・・
それと、本年度はこちらのレースガンで参戦するので、
なるべく、たくさん撃って慣れる必要があるからで~す。
1ステージで5回撃ち、皆で3周する事が出来ましたぁ♪
後半戦は、
ターゲットを変えて、フォーリングプレイトです。
最初は、4mからなのでいいのですが、
1mずつ離れていくので、
最後の8mでは、
ターゲットがこんなにも小さいです(汗)!
フォーリングプレイトは、撃ち直しが出来ないので、
1枚1枚のプレイトに物凄い集中力を要します。
1回の持ち時間は6秒なので、4mとかの近距離では
けっこう時間に余裕もあるのですが、撃ち急いで、
外すプレイトが多かったですね・・・
かえって、遠距離の7、8mの方が、いい感じで
撃てたような気がします。(当たり、外れは別にして)
ダットサイトのドットもだいたい5mくらいで合わせてあるので、
遠距離の8mだと着弾点がズレてきて外しがちでしたね~。
(気づいた時にはすでに遅し・・・)
今回の練習会は合計6名のメンバーで、
・Speed Optionを3周、
・フォーリングプレイトを2周で、
たっぷり2時間練習が出来ました♪
アソビットさんのレンジが今後どうなるか分からないので、
しばらくはフロンティアさんにお世話になるかもしれませんね。
よろしくお願いします♪
って、
練習会のレポはこれで終わりなのですが、
「まだまだ終わらんぞ!」
続きは、次回の記事までお楽しみに♪
P.S.
オマケ画像。

移動する時、山の手線に乗ったら、
車両が、『ゴムの手線』になってたぁ~!
祝!累計発行 2億冊突破!
そして、本日、
仕事で車乗ってたら、
前の車が痛車でした~♪
運転中だったので、よく見えませんでしたが、後ろだけでなく、
車の両サイドにもでっかく、ペイントしてありましたぁ~♪