2011年03月15日
3P?or 6P?
災害、停電時などには不可欠な懐中電灯、
WAのMEUに付いているシュアファイアー610Rを除いて、
家には、こちらの2つがあります。

3Pと6Pです。
6Pの方は、

間違ってボタンを押したままで点灯しないように、
こちらのZ48スイッチに変更しました。
通常通り、

ボタンを押して、
押している間は、

点灯しますが、
スイッチがクリックタイプなので、

「カチっ!」と奥まで押し込めば、指を離しても点灯します。
もう1度押せば、解除になります。
これで、仕事でカバンの中に入れていても、誤作動で
点灯しっぱなし!(汗)、なんてことはありませ~ん♪
こちらは3P。

なので、バッテリーは1つ。
6Pは、

2つですね。
しかし、

このパーツを使えば延長できるので、
6Pに継ぎ足して、

9Pに出来ます♪
明る~い♪

しかし、
ちょっと待って下さいよ、
バッテリー増やしてボルト数上げちゃうと、
バルブが切れちゃうんじゃ・・・?
でも、
ご心配なく♪
これが出来るのも、

バルブがLEDだからで~す♪
コンビニで、電池の売り切れがほとんどですが、

カメラ用のCR123Aは、結構売れ残っていましたね~。
(これでも、何軒かハシゴしてですが・・・)
なので、買ってきたリチウム電池と、充電式のバッテリーを
駆使して、なんとかやりくりできそうです。
ちなみに、

カップラーメンや、パンのコーナーは売り切れで、
何処へ行ってもこんな感じでした・・・
こんな感じで、

シュアファイアーの互換性で停電を乗り切りたいです。
「計画停電、かかって来いやぁ~!」
(う、うそです・・・)
WAのMEUに付いているシュアファイアー610Rを除いて、
家には、こちらの2つがあります。
3Pと6Pです。
6Pの方は、
間違ってボタンを押したままで点灯しないように、
こちらのZ48スイッチに変更しました。
通常通り、
ボタンを押して、
押している間は、
点灯しますが、
スイッチがクリックタイプなので、
「カチっ!」と奥まで押し込めば、指を離しても点灯します。
もう1度押せば、解除になります。
これで、仕事でカバンの中に入れていても、誤作動で
点灯しっぱなし!(汗)、なんてことはありませ~ん♪
こちらは3P。
なので、バッテリーは1つ。
6Pは、
2つですね。
しかし、
このパーツを使えば延長できるので、
6Pに継ぎ足して、
9Pに出来ます♪
明る~い♪
しかし、
ちょっと待って下さいよ、
バッテリー増やしてボルト数上げちゃうと、
バルブが切れちゃうんじゃ・・・?
でも、
ご心配なく♪
これが出来るのも、
バルブがLEDだからで~す♪
コンビニで、電池の売り切れがほとんどですが、
カメラ用のCR123Aは、結構売れ残っていましたね~。
(これでも、何軒かハシゴしてですが・・・)
なので、買ってきたリチウム電池と、充電式のバッテリーを
駆使して、なんとかやりくりできそうです。
ちなみに、

カップラーメンや、パンのコーナーは売り切れで、
何処へ行ってもこんな感じでした・・・
こんな感じで、
シュアファイアーの互換性で停電を乗り切りたいです。
「計画停電、かかって来いやぁ~!」
(う、うそです・・・)