2011年03月24日
自作PCへの道10(設定)
さて、
しばらく、飛び飛びになっていた『自作PCへの道』ですが、
今回で最終回です♪
画像撮り忘れちゃったのですが、
なんとか難しそうな配線も無事に繋ぐことが出来て、
電源もちゃんと入りましたし、フロントの目玉である
ファンもちゃんと回っていま~す♪
さてさて、
Windows XPを読込まして、PCの設定のために
DVDのトレイを開けたのですが・・・、
トレイが開いたり、閉まったりで、DVDを挿入出来ません!
・・・、どっかがおかしい模様です。
nishinoさん、らんぼうさんの見解ですと、メモリーの相性が
あるそうなのでそのせいかもしれない、だそうです。
とりあえず、デュアルメモリーで同じものを2枚での使用なので、
一度ヌイて、また差してみたり、メモリーを差し替えたりしてみると
うまくいくこともあるそうなので、そのようにしてみました。
なるほど~、そういった事もあるのですね。
言われたとおりに抜き差ししてみたら、ちゃんと正常に作動しましたぁ!
いやぁ、こういったちょっとしたコツもまったく分からないので、
本当に助かります♪
さて、
いよいよ本題のインストールです。

とりあえず、らんぼうさんとスカイプで電話回線を繋ぎ、ライブで指示を
していただく事に。
ノートのモニターは死んでいるので、ヘッドホンだけをつなぎました。
ディスプレイのモニターと、キーボードは、新しいPCへとつなげます。
この後、
モニターの画面を見ながら、らんぼうさんの指示通りにクリックしたり、
キーを打ち込んだりしましたよぉ♪
こんな画面を見ても、

私にはどうしていいのか、全く分かりませんから~。
とりあえず、

セットアップをせねば・・・
しかし、

時間がかかるのぉ~

やっと、半分超えたぁ~

この間に、お風呂入ったりして・・・

そして、

やっとこちらの画面とご対面♪
あとは、

こんなことしたり、
スカイプをダウンロードしたりして、

なんとか今までと同じ環境でPCが使えるようになりましたぁ~♪

nishinoさん、らんぼうさん、
ほんとに、ほんとにっ!
ありがとうございましたぁ~♪
こんな私でも、言われたとおりにしたら、自作PC出来ちゃいましたね。
しかも、余計なもの組んだりインストールしていないので、
とってもリーズナブル♪
一応、今回のお会計載せておきましょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PCケース 4,980円
CPU 5,020円
マザーボード 6,000円
DVD 2,960円
キーボード 1,560円
HDD 3,780円
PCクーラー 2,670円
電源 3,970円
メモリー 1,687円×2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それぞれの送料なんかを合わせると、
合計 39,512円になりましたぁ~♪
これって、自作PCではコレくらいの値段なのでしょうかね?
以前のノート買った時は(2004年)、家電量販店で14マソ
くらいでの購入だったので、それに比べれば格段に安くなりましたぁ!
しかも、スペックはUPしてるし。
こんなに安くあがると思っていなかったので、
浮いたお金は地震で災害にあわれた方達の
義援金として募金したいと思っています。
しばらく、飛び飛びになっていた『自作PCへの道』ですが、
今回で最終回です♪
画像撮り忘れちゃったのですが、
なんとか難しそうな配線も無事に繋ぐことが出来て、
電源もちゃんと入りましたし、フロントの目玉である
ファンもちゃんと回っていま~す♪
さてさて、
Windows XPを読込まして、PCの設定のために
DVDのトレイを開けたのですが・・・、
トレイが開いたり、閉まったりで、DVDを挿入出来ません!
・・・、どっかがおかしい模様です。
nishinoさん、らんぼうさんの見解ですと、メモリーの相性が
あるそうなのでそのせいかもしれない、だそうです。
とりあえず、デュアルメモリーで同じものを2枚での使用なので、
一度ヌイて、また差してみたり、メモリーを差し替えたりしてみると
うまくいくこともあるそうなので、そのようにしてみました。
なるほど~、そういった事もあるのですね。
言われたとおりに抜き差ししてみたら、ちゃんと正常に作動しましたぁ!
いやぁ、こういったちょっとしたコツもまったく分からないので、
本当に助かります♪
さて、
いよいよ本題のインストールです。
とりあえず、らんぼうさんとスカイプで電話回線を繋ぎ、ライブで指示を
していただく事に。
ノートのモニターは死んでいるので、ヘッドホンだけをつなぎました。
ディスプレイのモニターと、キーボードは、新しいPCへとつなげます。
この後、
モニターの画面を見ながら、らんぼうさんの指示通りにクリックしたり、
キーを打ち込んだりしましたよぉ♪
こんな画面を見ても、
私にはどうしていいのか、全く分かりませんから~。
とりあえず、
セットアップをせねば・・・
しかし、
時間がかかるのぉ~
やっと、半分超えたぁ~
この間に、お風呂入ったりして・・・
そして、
やっとこちらの画面とご対面♪
あとは、
こんなことしたり、
スカイプをダウンロードしたりして、
なんとか今までと同じ環境でPCが使えるようになりましたぁ~♪
nishinoさん、らんぼうさん、
ほんとに、ほんとにっ!
ありがとうございましたぁ~♪
こんな私でも、言われたとおりにしたら、自作PC出来ちゃいましたね。
しかも、余計なもの組んだりインストールしていないので、
とってもリーズナブル♪
一応、今回のお会計載せておきましょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PCケース 4,980円
CPU 5,020円
マザーボード 6,000円
DVD 2,960円
キーボード 1,560円
HDD 3,780円
PCクーラー 2,670円
電源 3,970円
メモリー 1,687円×2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それぞれの送料なんかを合わせると、
合計 39,512円になりましたぁ~♪
これって、自作PCではコレくらいの値段なのでしょうかね?
以前のノート買った時は(2004年)、家電量販店で14マソ
くらいでの購入だったので、それに比べれば格段に安くなりましたぁ!
しかも、スペックはUPしてるし。
こんなに安くあがると思っていなかったので、
浮いたお金は地震で災害にあわれた方達の
義援金として募金したいと思っています。
いよいよ出来ましたね。
セットUP時の、OS読み込みって長いです、ええそれはもう。
それが終わったら必要な認証、ソフトのインストールなどなど。
私はCドライブのレジストリがどうしょうもなくなり、OSを再インストールしましたが知り合いに助けを借りて、3日でなんとかしました。
自作には、自作のいい所がありますね。
更新頑張って下さい、それでは失礼します。
やっぱり~XPですよね
まだまだ~XPですよね
お安くあがったことですから~
モニターをもうひとつ
マルチモニターはいかがでしょう
想像以上の世界が広がりますよ
こんばんは~♪
ちょっと、間があいてしまいましたが、
なんとか完成することが出来ました!
私一人では、とってもムリでしたが(汗)
パーツ組み込むまではよかったのですが、
インストールなどのソフト面では、ご指示が
ないとチンぷんカンプンでしたね。
無事に完成してホッとしております♪
新しいOSとかよく分からないし、使い慣れている
XPで私には十分ですね。
う~ん、マルチモニター ですか・・・?
為替のディーラーさんくらいしか用途が思いつかない
のですが、オタクの世界に足を踏み入れることに
なるのでしょうか?(汗)