2011年03月12日
震度6弱
え~、
こちらをご覧の皆様、ご無事だったでしょうか?
ご自宅には帰れましたでしょうか?
私は仕事では車で直行直帰なので、仕事が終わってから
帰宅し、家からお送りしております。
地震の凄さは、遠く離れた神奈川までやって来まして、
その瞬間、私は車の中で信号待ちをしていました。
最初、信号機の支柱や、標識などが、「グワ~ン、グワン」
揺れ出して、「?」とか思っていたら、
乗っている車も「グラグラ~」、と揺れ出しました~!
外にいる人達も、立っていられないみたいで、しゃがんでいたので、
それを見て、「あ~地震か!」とはじめて実感しました。
丁度、田園都市線のあざみ野駅付近だったのですが、
ビルや建物から人が非難してバラバラと出てきており、
駅周辺の信号はモチロン、建物、施設は全て停電で、
電気も電話も使えない状態になりました。
皆さん、アチコチに携帯で安否確認をしますが、携帯も
繋がりません(メールは出来た?ようですが・・・)
私は、車のテレビやラジオを付けて状況を確認すると、
「宮城県で震度7、東京23区と神奈川は、震度6弱」
ということでありました。
とりあえず、停電でテレビも付いていないので、その場に
いる方に、状況をお知らせし、私は仕事を終わらせて、
帰宅しましたぁ~。
帰宅したら、カミさんも子供も家にいないので、「何処行った!」
と思ったら、「じびかに いってきます」と汚い字の書置きが。
花粉症ひどいからって、なにもこんな時に病院いかなくてもよくね?
でも、無事を確認できてよかったです。
ところが、部屋の奥に行くと、転倒者がおりましたぁ~!

おふたりのジャン先生が、棚から落ちて転倒しておりました・・・
自作PCはキャスター付きのBOXの上に乗っていたので無事でしたが、

その上に乗っていたノートPCが少しズレていたくらい。
パソコン台の上は、

こ~んな感じで、スピーカーとマウスパッドがズレたくらいですね。
と、
うちの被害状況はこんなものでした・・・
皆さんは大丈夫でしたでしょうか・・・?
東北のキングダムさん、PMさんの安否が心配であります。
ご無事を心よりお祈り申し上げます。
では、では、
ブログを再開しましょうか。
このカテゴリー、終わったと思っていたのですが、
もうひとつありましたぁ~。
こちらです。

え? なんだか分からないって?
骨になったら、

もっと分からないと思いますが・・・
こちらの、

アンコウです♪
見た目はグロテスクですが、

コラーゲンたっぷりだし、鍋にすると美味しいですよね♪
しかし、

骨になると、さらに怖さが増しますね。
(歯も鋭いし)
普通は口を針金に引っ掛けて、

アンコウの吊るし切りにするのですが、そうすると、骨がバラバラに
なっちゃうので、まな板の上でサバきました。これでも出来ないことは
ないですよ~。
魚の骨って、あんまり白く綺麗にならないので、
実家にあった、ガンダムカラーのなかから、「キュべレイ」に使った
パールホワイトのスプレーが残っていたので、そちらをスプレーしております♪
こちらをご覧の皆様、ご無事だったでしょうか?
ご自宅には帰れましたでしょうか?
私は仕事では車で直行直帰なので、仕事が終わってから
帰宅し、家からお送りしております。
地震の凄さは、遠く離れた神奈川までやって来まして、
その瞬間、私は車の中で信号待ちをしていました。
最初、信号機の支柱や、標識などが、「グワ~ン、グワン」
揺れ出して、「?」とか思っていたら、
乗っている車も「グラグラ~」、と揺れ出しました~!
外にいる人達も、立っていられないみたいで、しゃがんでいたので、
それを見て、「あ~地震か!」とはじめて実感しました。
丁度、田園都市線のあざみ野駅付近だったのですが、
ビルや建物から人が非難してバラバラと出てきており、
駅周辺の信号はモチロン、建物、施設は全て停電で、
電気も電話も使えない状態になりました。
皆さん、アチコチに携帯で安否確認をしますが、携帯も
繋がりません(メールは出来た?ようですが・・・)
私は、車のテレビやラジオを付けて状況を確認すると、
「宮城県で震度7、東京23区と神奈川は、震度6弱」
ということでありました。
とりあえず、停電でテレビも付いていないので、その場に
いる方に、状況をお知らせし、私は仕事を終わらせて、
帰宅しましたぁ~。
帰宅したら、カミさんも子供も家にいないので、「何処行った!」
と思ったら、「じびかに いってきます」と汚い字の書置きが。
花粉症ひどいからって、なにもこんな時に病院いかなくてもよくね?
でも、無事を確認できてよかったです。
ところが、部屋の奥に行くと、転倒者がおりましたぁ~!
おふたりのジャン先生が、棚から落ちて転倒しておりました・・・
自作PCはキャスター付きのBOXの上に乗っていたので無事でしたが、
その上に乗っていたノートPCが少しズレていたくらい。
パソコン台の上は、
こ~んな感じで、スピーカーとマウスパッドがズレたくらいですね。
と、
うちの被害状況はこんなものでした・・・
皆さんは大丈夫でしたでしょうか・・・?
東北のキングダムさん、PMさんの安否が心配であります。
ご無事を心よりお祈り申し上げます。
では、では、
ブログを再開しましょうか。
このカテゴリー、終わったと思っていたのですが、
もうひとつありましたぁ~。
こちらです。

え? なんだか分からないって?
骨になったら、
もっと分からないと思いますが・・・
こちらの、

アンコウです♪
見た目はグロテスクですが、

コラーゲンたっぷりだし、鍋にすると美味しいですよね♪
しかし、
骨になると、さらに怖さが増しますね。
(歯も鋭いし)
普通は口を針金に引っ掛けて、
アンコウの吊るし切りにするのですが、そうすると、骨がバラバラに
なっちゃうので、まな板の上でサバきました。これでも出来ないことは
ないですよ~。
魚の骨って、あんまり白く綺麗にならないので、
実家にあった、ガンダムカラーのなかから、「キュべレイ」に使った
パールホワイトのスプレーが残っていたので、そちらをスプレーしております♪
2011年02月12日
これで見納め
ついに、
このカテゴリーも最終回です。

なにも説明いらんでしょう~。
これで見納め(みおサメ)です♪

頭蓋骨じゃなくってゴメンナサイ・・・
しかし、

次から次へと出てくる歯は、反則でしょう~。
こんなのに噛まれたら、

ひとたまりも無いでしょうね。
実家では、

こんな感じで、フィギュアのケースに入れて収納しているんですよ。
山羊とサメの歯は、壁に飾っています♪
今は実家から離れているので、コレクションはこれから一向に
増えておりません・・・
このカテゴリーも最終回です。
なにも説明いらんでしょう~。
これで見納め(みおサメ)です♪
頭蓋骨じゃなくってゴメンナサイ・・・
しかし、
次から次へと出てくる歯は、反則でしょう~。
こんなのに噛まれたら、
ひとたまりも無いでしょうね。
実家では、
こんな感じで、フィギュアのケースに入れて収納しているんですよ。
山羊とサメの歯は、壁に飾っています♪
今は実家から離れているので、コレクションはこれから一向に
増えておりません・・・
2011年02月05日
シカ
いやぁ~、
シカし、
このお方、

Cica(シカ)さん、えらく、そそられるお体の持ち主ですなぁ。
“謎の無国籍美女”とか、“中国版巨乳リン・チーリン”とか
それくらいシカ知らないのですが・・・
下乳がタマリマセ~ん!
私、子連れの、「巨○好き」は、

ちまたでは有名です。(ホントか?!)
ちなみに、今年のこのブログですが、閲覧している方がどんな
検索キーワードで、こちらにたどり着いているかを見てみると、
ダントツ1位が、『巨にゅう画像』です。
シカも、2位から大きく差を付けての1位です。
2位は、『子連れ狼』だったり、『1911カービン』だったり、
『YUI』だったりします・・・。
(いったい、どんなブログなんだぁ~!)
こんな私ですが、
実は、谷間よりも、
下乳の方に惹かれたりしています。

「もっと見たい?」
「らめぇ~!」
シカたないなぁ~
もっと、
スッポンポンが見たいのなら、
こちらの画像はいかがでしょうか?
シカの、一糸纏わぬ、あられもない画像です♪

(爆!)
私が所有の頭蓋骨の中でも、

一番大きいものです。
こういうのが、書斎とかに飾ってあるのが憧れで~す。
(書斎どころか、自分の部屋もないけど・・・)
圧倒的な存在感です。

これが一角獣の骨だったら、言うこと無い!のですがねぇ。
あれ?

しまった!
よく考えたら、これ鹿(シカ)じゃなくって、山羊(ヤギ)じゃん!
(確信犯的汗~)
シカし、
このお方、

Cica(シカ)さん、えらく、そそられるお体の持ち主ですなぁ。
“謎の無国籍美女”とか、“中国版巨乳リン・チーリン”とか
それくらいシカ知らないのですが・・・
下乳がタマリマセ~ん!
私、子連れの、「巨○好き」は、

ちまたでは有名です。(ホントか?!)
ちなみに、今年のこのブログですが、閲覧している方がどんな
検索キーワードで、こちらにたどり着いているかを見てみると、
ダントツ1位が、『巨にゅう画像』です。
シカも、2位から大きく差を付けての1位です。
2位は、『子連れ狼』だったり、『1911カービン』だったり、
『YUI』だったりします・・・。
(いったい、どんなブログなんだぁ~!)
こんな私ですが、
実は、谷間よりも、
下乳の方に惹かれたりしています。

「もっと見たい?」
「らめぇ~!」
シカたないなぁ~
もっと、
スッポンポンが見たいのなら、
こちらの画像はいかがでしょうか?
シカの、一糸纏わぬ、あられもない画像です♪
(爆!)
私が所有の頭蓋骨の中でも、
一番大きいものです。
こういうのが、書斎とかに飾ってあるのが憧れで~す。
(書斎どころか、自分の部屋もないけど・・・)
圧倒的な存在感です。
これが一角獣の骨だったら、言うこと無い!のですがねぇ。
あれ?
しまった!
よく考えたら、これ鹿(シカ)じゃなくって、山羊(ヤギ)じゃん!
(確信犯的汗~)
2011年01月22日
トム&ジェリー
♪トムとジェリー

なかよくけんかしな
♪トム トムトム

ニャーゴ
♪ジェリー ジェリー ジェリー

チュー
♪ネコにネズミが

かみついた
♪あべこべだ

ネコたたき
♪ネズミだって

いきものさ
♪ネコだって

いきものさ
♪トムとジェリー

なかよくけんかしな

なかよくけんかしな
♪トム トムトム
ニャーゴ
♪ジェリー ジェリー ジェリー

チュー
♪ネコにネズミが
かみついた
♪あべこべだ
ネコたたき
♪ネズミだって
いきものさ
♪ネコだって
いきものさ
♪トムとジェリー
なかよくけんかしな
2011年01月13日
ディズニー1番人気
そう言えば、
このカテゴリー、まだ途中だったの思い出しましたぁ (汗)
お正月休みには、ディズニーシーに行ってきました。

(さすがに、家族サービスしないと怒られるぅ~)
さて、
もうだいぶ前の事で、
昨年の夏前くらいのことですが、

何年かぶりにディズニーランドに行ってきました♪
うちの子の身長が低くて乗れるアトラクションが限られていましたので、
行くとしたらディズニーシーばっかりでした。
小学生になり、ちょっとは背も伸びたので、今ではシーでもランドでも、
なんでも乗れるようになりました♪
ほんとうは、
ディズニー1番人気のキャラクターと一緒に撮りたかったのですが、

ご覧のように、凄い人だかりでとても近づけませんでした。
え?
なんのキャラクターかって?
そりゃぁ、
ディズニーと言えば、
このキャラクターでしょう♪
ホレ、

これです(爆
あ~、みんなドン引きしちゃったかなぁ・・・・
(久しぶりにこのコーナーが帰ってきました♪)
分かるかなぁ~?

キャラクターとは全然似ても似つかない実物です。

この前歯が特徴なのですが、

キャラクターでは大きな耳が強調されていますね。
骨だけになると、

こんなにちっちゃいんです。
はい、
そうです、「ねずみ」で~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ~、
さて、
前にも書いたかもしれませんが・・・、
村上春樹の『ノルウェイの森』が映画化されたじゃないですか?
私も村上春樹の小説は、高校生の頃から呼んでおります。
(当時はダンス・ダンス・ダンスが最新作だったかな?)
そして、村上作品の中でも一番好きな小説が、
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』になります。
一見、関係なさそうな世界の終りのお話と、ハードボイルド・ワンダーランドの話が
交互に進行して行って、最後は結びつく(?)のですが、
読んでいくと、「あ~、この次どうなるんだろう・・・」と
グイグイ物語に引き込まれて行きます。
この小説の中で、動物の頭蓋骨が重要なアイテムとして
出てくるんですね~。
たぶん、この作品の影響を受けており、それが私を
ボーンコレクターへと駆りたてたのだと思われます♪
ちなみに、
本家のミッキーがスケルトンになると、

こんな感じ。
相方のミニーちゃんだと、

こんなです。
しかし、ピンクの骨ってあるのだろうか・・・。
骨になってまで、リボンも付いているし・・・。
このカテゴリー、まだ途中だったの思い出しましたぁ (汗)
お正月休みには、ディズニーシーに行ってきました。
(さすがに、家族サービスしないと怒られるぅ~)
さて、
もうだいぶ前の事で、
昨年の夏前くらいのことですが、
何年かぶりにディズニーランドに行ってきました♪
うちの子の身長が低くて乗れるアトラクションが限られていましたので、
行くとしたらディズニーシーばっかりでした。
小学生になり、ちょっとは背も伸びたので、今ではシーでもランドでも、
なんでも乗れるようになりました♪
ほんとうは、
ディズニー1番人気のキャラクターと一緒に撮りたかったのですが、
ご覧のように、凄い人だかりでとても近づけませんでした。
え?
なんのキャラクターかって?
そりゃぁ、
ディズニーと言えば、
このキャラクターでしょう♪
ホレ、
これです(爆
あ~、みんなドン引きしちゃったかなぁ・・・・
(久しぶりにこのコーナーが帰ってきました♪)
分かるかなぁ~?
キャラクターとは全然似ても似つかない実物です。
この前歯が特徴なのですが、
キャラクターでは大きな耳が強調されていますね。
骨だけになると、
こんなにちっちゃいんです。
はい、
そうです、「ねずみ」で~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ~、
さて、
前にも書いたかもしれませんが・・・、
村上春樹の『ノルウェイの森』が映画化されたじゃないですか?
私も村上春樹の小説は、高校生の頃から呼んでおります。
(当時はダンス・ダンス・ダンスが最新作だったかな?)
そして、村上作品の中でも一番好きな小説が、
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』になります。
一見、関係なさそうな世界の終りのお話と、ハードボイルド・ワンダーランドの話が
交互に進行して行って、最後は結びつく(?)のですが、
読んでいくと、「あ~、この次どうなるんだろう・・・」と
グイグイ物語に引き込まれて行きます。
この小説の中で、動物の頭蓋骨が重要なアイテムとして
出てくるんですね~。
たぶん、この作品の影響を受けており、それが私を
ボーンコレクターへと駆りたてたのだと思われます♪
ちなみに、
本家のミッキーがスケルトンになると、
こんな感じ。
相方のミニーちゃんだと、
こんなです。
しかし、ピンクの骨ってあるのだろうか・・・。
骨になってまで、リボンも付いているし・・・。
2010年05月15日
ケンタッキーはお好き?
さてさて、
今回の「ボーンコレクター」ですが、
おそらく皆さんに一番馴染みがあるモノの
骨になると思います。
タイトルでネタバレですが、
コチラ、

ニワトリの骨になります。
ケンタッキーで食べたフライドチキンの骨を集めると、

ニワトリ一羽の標本が出来るって、本当でしょうか?
さすがに、1度にまるまる1羽分出来るくらいのフライドチキンを
食べたことはありませ~ん。
どなたか、ケンタッキーでバイトしていた方とかいません?
ほんとうのところはどうなのでしょうか・・・
まぁ、
ケンタッキーでどれくらいフライドチキンを食べたからって、
この頭の骨は入っていませんよね~

この骨は、キャンプに行った時に、生きたブロイラーを連れて行って、
さばいて料理した時の骨になります。
もう、20年ちかくも前になりますかね?(遠い目・・・汗)
パーツが、

全て揃っているので、
下あごをくっ付けて、

くちばしを、
「アィ~ン!」と、

開けて遊んだりもできます。
大きさは、

こんな大きさですね。
これが生まれて初めて作った、

ボーンスケルトンになります。
当時はどうしたら骨から身が綺麗に取れるか分からなかったので、
空き缶にワインを入れて、一晩中寝ないでグツグツ煮たりしていま
した。
なので、色が付いちゃて、骨なのに白くないです。
おまけに、

脳みそが残っちゃって取り出せなかったので、穴を開けてほじくり
出しました。なので、色も形も綺麗じゃないのです・・・
綺麗に作る製造法を発見してからは、

骨の白い色を保ったまんま、皮や身、脳みそなどを綺麗に除去
する事に成功しました。
こちらは、

完成後に艶ありのクリアースプレーで、表面をコーティングした
モデルになります。
なんども試行錯誤を繰り返した、初めてのスケルトンですので、

コレクションのなかでも一番数が多いですね。
あ、
そうそう、
前に、ケンタッキーのCMに、
仲 里依紗ちゃんが出ていたことがある、
と書きましたが、
こちらが、その当時の画像になります。

3年くらい前ですかね?
笑顔が初々しいですね♪
ではでは~
今回の「ボーンコレクター」ですが、
おそらく皆さんに一番馴染みがあるモノの
骨になると思います。
タイトルでネタバレですが、
コチラ、
ニワトリの骨になります。
ケンタッキーで食べたフライドチキンの骨を集めると、
ニワトリ一羽の標本が出来るって、本当でしょうか?
さすがに、1度にまるまる1羽分出来るくらいのフライドチキンを
食べたことはありませ~ん。
どなたか、ケンタッキーでバイトしていた方とかいません?
ほんとうのところはどうなのでしょうか・・・
まぁ、
ケンタッキーでどれくらいフライドチキンを食べたからって、
この頭の骨は入っていませんよね~
この骨は、キャンプに行った時に、生きたブロイラーを連れて行って、
さばいて料理した時の骨になります。
もう、20年ちかくも前になりますかね?(遠い目・・・汗)
パーツが、
全て揃っているので、
下あごをくっ付けて、
くちばしを、
「アィ~ン!」と、
開けて遊んだりもできます。
大きさは、
こんな大きさですね。
これが生まれて初めて作った、
ボーンスケルトンになります。
当時はどうしたら骨から身が綺麗に取れるか分からなかったので、
空き缶にワインを入れて、一晩中寝ないでグツグツ煮たりしていま
した。
なので、色が付いちゃて、骨なのに白くないです。
おまけに、
脳みそが残っちゃって取り出せなかったので、穴を開けてほじくり
出しました。なので、色も形も綺麗じゃないのです・・・
綺麗に作る製造法を発見してからは、
骨の白い色を保ったまんま、皮や身、脳みそなどを綺麗に除去
する事に成功しました。
こちらは、
完成後に艶ありのクリアースプレーで、表面をコーティングした
モデルになります。
なんども試行錯誤を繰り返した、初めてのスケルトンですので、
コレクションのなかでも一番数が多いですね。
あ、
そうそう、
前に、ケンタッキーのCMに、
仲 里依紗ちゃんが出ていたことがある、
と書きましたが、
こちらが、その当時の画像になります。

3年くらい前ですかね?
笑顔が初々しいですね♪
ではでは~
2010年04月24日
白うさぎ・イン・ワンダーランド
なんだか、
映画、『アリス・イン・ワンダーランド』の人気が凄いみたい
ですね。
なんでも、『アバター』の記録を抜いてしまったとか・・・
(うぅ、アバターもまだ見てないし・・)
さてさて、

昨年の事なのですが、営業先である横浜の某所にある
病院のゴミ捨て場で、あるものを発見しました。
なんだか分かります?
もうちょっと近づいてみましょう。
そうなんです、

うさぎの赤ちゃんでしたぁ~♪(耳、短っ!)
山の中にあるような病院ですので、周りは森や林だらけ。
なので、以前から駐車場のすみっこの方でも、大人の
うさぎは目撃しておりました。
その赤ちゃんなのでしょうね。
どんくらいちっちゃいかと言うと、

こんくらい~♪(カワイイぃ~)
その後、一度も目撃しておりませんが、
無事に冬を越せたのでしょうかねぇ・・・。
あ~、
さてさて、
タイトルでもうネタばれですが、
今回の頭蓋骨は、

何かと言うと・・・、
コチラ、

ウサギになります。
えっ?
ウサギに見えないって?

まぁ、損傷も激しいですし、下あごもないですしね~
これどこで拾ったんだったかなぁ・・・?
ここらへんを見れば、

うさぎっぽい感じがしません?
(ちゃんと図鑑で調べたので、間違いではないと思うのですが)
やっぱり、

頭は小さめですね~
映画、『アリス・イン・ワンダーランド』の人気が凄いみたい
ですね。
なんでも、『アバター』の記録を抜いてしまったとか・・・
(うぅ、アバターもまだ見てないし・・)
さてさて、
昨年の事なのですが、営業先である横浜の某所にある
病院のゴミ捨て場で、あるものを発見しました。
なんだか分かります?
もうちょっと近づいてみましょう。
そうなんです、
うさぎの赤ちゃんでしたぁ~♪(耳、短っ!)
山の中にあるような病院ですので、周りは森や林だらけ。
なので、以前から駐車場のすみっこの方でも、大人の
うさぎは目撃しておりました。
その赤ちゃんなのでしょうね。
どんくらいちっちゃいかと言うと、
こんくらい~♪(カワイイぃ~)
その後、一度も目撃しておりませんが、
無事に冬を越せたのでしょうかねぇ・・・。
あ~、
さてさて、
タイトルでもうネタばれですが、
今回の頭蓋骨は、
何かと言うと・・・、
コチラ、
ウサギになります。
えっ?
ウサギに見えないって?
まぁ、損傷も激しいですし、下あごもないですしね~
これどこで拾ったんだったかなぁ・・・?
ここらへんを見れば、
うさぎっぽい感じがしません?
(ちゃんと図鑑で調べたので、間違いではないと思うのですが)
やっぱり、
頭は小さめですね~
2010年04月17日
うぇるカメ?
ここ数年、
HNKの朝ドラは見た事がありません。
なんでも、「ウェルかめ」のヒロイン役だった倉科カナちゃんは、
かなりの乳の持ち主だとか。(Fの89cm♪)

彼女、グラビア出身なのですね~。
朝ドラで巨乳グラビアアイドルが出るなんて、
いい時代になりましたねぇ。
その巨乳を拝むためにも見てた方がよかったですかね?
(あぁ~、動機が不純過ぎるぅ~)
さて、
今回は、「ウェルかめ」とはまったく関係ありません(爆
今回のコレクションは、
コチラ♪

なんでしょう?
分かりますかね?

これ、
実は、

亀さんです♪
ニヒルに、

笑っているようにも見えます。
この亀、

亀はカメでも、「スッポン」です。
スッポン鍋やった時にさばいたスッポンの亡骸です。
身は食べちゃったので、

骨はこれくらいしか残っていません。
しかし、スッポンの首の力って凄いんです!
ちょん切った後も、硬く、勃起したまんまのようです。
こりゃ~、肉や生き血が精力剤となるわけですねぇ。
今回特別に、

全ての骨を集めたフルセットをご用意しました。
これを組み立てれば、1/1スケールのスッポンの
スケルトンが完成します!
(とは言っても、骨と骨をつなぐ軟骨部分が溶けて
ないので、くっ付けるのには、かなりの想像力と
技術がいると思われます)
ただし、組み立て説明書や、図鑑がないので、
どの骨がどこの部分か分かりませ~ん!
だから私も組まずに、放置プレイしてましたぁ♪
もし、

組み立ててみたい♪
という方がいらっしゃれば、贈呈いたします。
(あ、でも完成したら画像送って下さいね!)
応募多数の場合は抽選となります
(はたして、そんなにいるのか?)
ではでは~
HNKの朝ドラは見た事がありません。
なんでも、「ウェルかめ」のヒロイン役だった倉科カナちゃんは、
かなりの乳の持ち主だとか。(Fの89cm♪)

彼女、グラビア出身なのですね~。
朝ドラで巨乳グラビアアイドルが出るなんて、
いい時代になりましたねぇ。
その巨乳を拝むためにも見てた方がよかったですかね?
(あぁ~、動機が不純過ぎるぅ~)
さて、
今回は、「ウェルかめ」とはまったく関係ありません(爆
今回のコレクションは、
コチラ♪
なんでしょう?
分かりますかね?
これ、
実は、
亀さんです♪
ニヒルに、
笑っているようにも見えます。
この亀、
亀はカメでも、「スッポン」です。
スッポン鍋やった時にさばいたスッポンの亡骸です。
身は食べちゃったので、
骨はこれくらいしか残っていません。
しかし、スッポンの首の力って凄いんです!
ちょん切った後も、硬く、勃起したまんまのようです。
こりゃ~、肉や生き血が精力剤となるわけですねぇ。
今回特別に、
全ての骨を集めたフルセットをご用意しました。
これを組み立てれば、1/1スケールのスッポンの
スケルトンが完成します!
(とは言っても、骨と骨をつなぐ軟骨部分が溶けて
ないので、くっ付けるのには、かなりの想像力と
技術がいると思われます)
ただし、組み立て説明書や、図鑑がないので、
どの骨がどこの部分か分かりませ~ん!
だから私も組まずに、放置プレイしてましたぁ♪
もし、
組み立ててみたい♪
という方がいらっしゃれば、贈呈いたします。
(あ、でも完成したら画像送って下さいね!)
応募多数の場合は抽選となります
(はたして、そんなにいるのか?)
ではでは~
2010年04月10日
ボーンコレクター
え~、
ナイフコレクションのご紹介が底を突きましたので、
あらたなジャンルのコレクションのご紹介です♪
ですが、
しかし、
・・・、
これは、どうなんでしょうかね?
ミリタリーにも、トイガンにも被っていません(キッパリ!)
しかも、
こういったモノに抵抗がある方もいらっしゃるかも
しれません。
どうしましょう?
こころの準備はいいですか?
夜、眠れなくなっても知りませんよ?
呪われても、何かに憑かれても、
当局は一切関知致しません!
※ご了承頂ける方のみ、下へお進み下さい。
ではでは、
行きますよぉ~♪
「ジャ~ン!」

私の頭骨コレクションです。
小さい頃から、恐竜や、動物の剥製が大好きでした。
なので、化石とか、骨とかも大好き♪
特に、その動物の象徴とも言える頭蓋骨には、特別なオーラが
漂っているように思えます。
村上春樹の小説で、
『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』という作品が
あるのですが、2つの世界のお話が同時進行してしていって、
最後に2つの世界が繋がるのですが、この世界の中でも、
動物の頭蓋骨が出て来て、重要な役割を果たします。
そういったこともあり、
頭蓋骨にはずっと興味がありました。
でもなかなか入手する機会ってありませんよね?(当たり前!)
第1回目の今回は、私のハンドルネームにちなんで、

「オオカミ」だったらいいのですが、実は違います。
似てはおりますが、こちらは「キツネ」の頭蓋骨になります。
(図鑑見て、調べました)
私の郷里は冬は雪がふり、積もるのでスキー場も
アチコチにあるのですが、シーズンオフの夏とかに
スキー場に行くと、いろんなものが落ちています。
学生時代、当時付き合っていた彼女さんが、スキー場
でバイトをしており、雪が無い夏にスキー場で拾って
持って来てくれました。
(さすが、私の好みをよく知っていらっしゃる♪)
カミさんだったら、お金渡して頼んでも、
「触るのもイヤっ!!!」って言われちゃいますね。
とてもしかりとした造りです。

肉食動物なので、眼球が横ではなく、前の方を向くように
眼窩の窪みがありますね。
下あごも無いですし、

歯も全て揃っている訳ではありませんが、やっぱり
頭蓋骨、というだけで、なんともいえない存在感があります。
実際の大きさはこんな感じですね。

キツネの頭って、思ったより小さいんですね。
「はぁ~、」
第1回目をお送りしましたが、
続けていいもんでしょうかね?
続く・・・かな?
ナイフコレクションのご紹介が底を突きましたので、
あらたなジャンルのコレクションのご紹介です♪
ですが、
しかし、
・・・、
これは、どうなんでしょうかね?
ミリタリーにも、トイガンにも被っていません(キッパリ!)
しかも、
こういったモノに抵抗がある方もいらっしゃるかも
しれません。
どうしましょう?
こころの準備はいいですか?
夜、眠れなくなっても知りませんよ?
呪われても、何かに憑かれても、
当局は一切関知致しません!
※ご了承頂ける方のみ、下へお進み下さい。
ではでは、
行きますよぉ~♪
「ジャ~ン!」
私の頭骨コレクションです。
小さい頃から、恐竜や、動物の剥製が大好きでした。
なので、化石とか、骨とかも大好き♪
特に、その動物の象徴とも言える頭蓋骨には、特別なオーラが
漂っているように思えます。
村上春樹の小説で、
『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』という作品が
あるのですが、2つの世界のお話が同時進行してしていって、
最後に2つの世界が繋がるのですが、この世界の中でも、
動物の頭蓋骨が出て来て、重要な役割を果たします。
そういったこともあり、
頭蓋骨にはずっと興味がありました。
でもなかなか入手する機会ってありませんよね?(当たり前!)
第1回目の今回は、私のハンドルネームにちなんで、
「オオカミ」だったらいいのですが、実は違います。
似てはおりますが、こちらは「キツネ」の頭蓋骨になります。
(図鑑見て、調べました)
私の郷里は冬は雪がふり、積もるのでスキー場も
アチコチにあるのですが、シーズンオフの夏とかに
スキー場に行くと、いろんなものが落ちています。
学生時代、当時付き合っていた彼女さんが、スキー場
でバイトをしており、雪が無い夏にスキー場で拾って
持って来てくれました。
(さすが、私の好みをよく知っていらっしゃる♪)
カミさんだったら、お金渡して頼んでも、
「触るのもイヤっ!!!」って言われちゃいますね。
とてもしかりとした造りです。
肉食動物なので、眼球が横ではなく、前の方を向くように
眼窩の窪みがありますね。
下あごも無いですし、
歯も全て揃っている訳ではありませんが、やっぱり
頭蓋骨、というだけで、なんともいえない存在感があります。
実際の大きさはこんな感じですね。
キツネの頭って、思ったより小さいんですね。
「はぁ~、」
第1回目をお送りしましたが、
続けていいもんでしょうかね?
続く・・・かな?