2011年03月11日

オイル仕上げ その3(硬化剤)

最後はコチラ、
オイル仕上げ その3(硬化剤)
今回のキモである、硬化剤で仕上げをします。

アマニ油や他の油では、柔らかい木だったり、軽い木だったりすると、
どんどんと油が染み込んで行って、いつまでたってもオイル仕上げが
終わりません。また、天気や気候によっては、染み込ませたオイル分
が浮き上がってきたりします。
これを落ち着かせるために硬化剤で表面を硬化させて、これ以上、
オイルが染み込んだり、また浮き出たりしないようにさせる訳です。


こちらも、
オイル仕上げ その3(硬化剤)
指で直接、摺りこんでいきます。表面のオイル分を浮き出ない
ようにするのが目的なので、ペーパーかけはしません。

ウレタンやアクリルコーティングとは違うので、表面が固まる
訳ではありません。オイルのしっとりした感じはあるのですが、
ベタベタはしない、と言った感じでしょうか?


こちらの3種類の溶剤を使い、完成しましたぁ~♪
オイル仕上げ その3(硬化剤)
3工程合わせても、1時間もかかっていません。
もちろん、乾燥時間も含めてですよ~。

これは、超っ早じゃないですか?
アマニ油だと乾燥時間が必要ですし、ウレタン&アクリルだと
固まるまで触れませんよね?

それが、このオイル・フィニッシュ・キットを使うことによって、
作業時間を大幅に短縮できます。
「手軽に、綺麗に、」これは一番理想的な事ではないでしょうか?


オイル・フィニッシュする前の素材と比べてみます。
オイル仕上げ その3(硬化剤)
いかがでしょうか?

グリップ製作をして下さった、モデル工房Sさんの方で薄めの
木工用ウレタンオイル仕上げがなされていたのですが、
このグリップを取り付けたい銃があって、そのイメージだと、
もうちょっと色の濃い方が似合うかなぁ~と思ったので、
今回オイル仕上げの材料とさせて頂きました。

なので、
モデルによっては、はじめのグリップの方が似合う銃もありますから、
モデル工房Sさんの仕上げを否定している訳ではありませんので~(汗)








同じカテゴリー(ケミカル)の記事画像
オイル仕上げ その2(銃床油)
オイル仕上げ その1(目止め)
オイル・フィニッシング・キット
同じカテゴリー(ケミカル)の記事
 オイル仕上げ その2(銃床油) (2011-03-10 00:04)
 オイル仕上げ その1(目止め) (2011-03-09 00:04)
 オイル・フィニッシング・キット (2011-03-08 00:04)

Posted by 子連れ狼  at 00:04 │Comments(3)ケミカル

この記事へのコメント
わかってますよ〜!\(^o^)/
好きにさわってくたさ〜い
さて? どんなテッポウに付くのかな?
Posted by モデル工房S at 2011年03月11日 22:35
モデル工房Sさん、

ゴメンナサ~イ♪いい感じに仕上がったと思います。
今度の練習会で、試し撃ちしてきますね♪
(そしたらUPする予定です)
Posted by 子連れ狼 at 2011年03月12日 22:12
ほほぉ。ずっと硬化剤を探していますが、やっとこういう記事に巡り合いました。(^^)
FEGSの故 築地さんがご自身のコラムにお書きに成ってましたが、どうやら同じ製品ですね。
こういう小瓶が在るのなら、尚更欲しかったりします。f(^^;)
Posted by 横浜のA at 2024年12月15日 11:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。