2010年05月28日
WA PVカスタムへの道8(コンパクト用ブリーチ)
さてさて、
エンジンのシステムは完成しましたが、

ブリーチも通常のものではなく、
こちらの、コンパクト用のブリーチを使用します。

通常のものと比べると、切り欠きがあるのがわかるでしょうか?
オフィサーズやV10など、コンパクト用のモデルにはこの
ブリーチが採用されています。
いったいなにが違うのか?
WAの公式見解では、「音が大きくなる」、だそうです。
たしかに、切り欠きがある分早くガスが放出されるので、作動音は
大きくなりそうですね。実際、V10はいい音がします♪
でも違った効果もあると思うんです。ガスが早く放出されると言う事
は、その分スライドの戻りも早くなるハズ。
ちなみに、

コマンダーサイズよりも短いスライドには、画像のローディングノズル
に乗っかっている黒いパーツ、「ノズル・ストッパー」というパーツが
組み込まれています。
このパーツのおかげで、

ブローバックした時、これ以上ノズルが前に出ないで、スライドが
下がります。
ノーマル状態のブリーチと比べるとよく分かります。

これだけ飛び出し量が違いますね。
コンパクト系はスライドが短い分、スライドの動く量も少ないです。
なので、ノズルも給弾不良や閉鎖不良を起こさない様にショート
ストロークになっているわけです。
なので、今回は5インチのノーマルサイズのスライドなのですが、
より早いスライドの戻りにするため、この切り欠きブリーチを使用
するので~す♪
エンジンのシステムは完成しましたが、
ブリーチも通常のものではなく、
こちらの、コンパクト用のブリーチを使用します。
通常のものと比べると、切り欠きがあるのがわかるでしょうか?
オフィサーズやV10など、コンパクト用のモデルにはこの
ブリーチが採用されています。
いったいなにが違うのか?
WAの公式見解では、「音が大きくなる」、だそうです。
たしかに、切り欠きがある分早くガスが放出されるので、作動音は
大きくなりそうですね。実際、V10はいい音がします♪
でも違った効果もあると思うんです。ガスが早く放出されると言う事
は、その分スライドの戻りも早くなるハズ。
ちなみに、
コマンダーサイズよりも短いスライドには、画像のローディングノズル
に乗っかっている黒いパーツ、「ノズル・ストッパー」というパーツが
組み込まれています。
このパーツのおかげで、
ブローバックした時、これ以上ノズルが前に出ないで、スライドが
下がります。
ノーマル状態のブリーチと比べるとよく分かります。
これだけ飛び出し量が違いますね。
コンパクト系はスライドが短い分、スライドの動く量も少ないです。
なので、ノズルも給弾不良や閉鎖不良を起こさない様にショート
ストロークになっているわけです。
なので、今回は5インチのノーマルサイズのスライドなのですが、
より早いスライドの戻りにするため、この切り欠きブリーチを使用
するので~す♪