2010年05月15日
ケンタッキーはお好き?
さてさて、
今回の「ボーンコレクター」ですが、
おそらく皆さんに一番馴染みがあるモノの
骨になると思います。
タイトルでネタバレですが、
コチラ、

ニワトリの骨になります。
ケンタッキーで食べたフライドチキンの骨を集めると、

ニワトリ一羽の標本が出来るって、本当でしょうか?
さすがに、1度にまるまる1羽分出来るくらいのフライドチキンを
食べたことはありませ~ん。
どなたか、ケンタッキーでバイトしていた方とかいません?
ほんとうのところはどうなのでしょうか・・・
まぁ、
ケンタッキーでどれくらいフライドチキンを食べたからって、
この頭の骨は入っていませんよね~

この骨は、キャンプに行った時に、生きたブロイラーを連れて行って、
さばいて料理した時の骨になります。
もう、20年ちかくも前になりますかね?(遠い目・・・汗)
パーツが、

全て揃っているので、
下あごをくっ付けて、

くちばしを、
「アィ~ン!」と、

開けて遊んだりもできます。
大きさは、

こんな大きさですね。
これが生まれて初めて作った、

ボーンスケルトンになります。
当時はどうしたら骨から身が綺麗に取れるか分からなかったので、
空き缶にワインを入れて、一晩中寝ないでグツグツ煮たりしていま
した。
なので、色が付いちゃて、骨なのに白くないです。
おまけに、

脳みそが残っちゃって取り出せなかったので、穴を開けてほじくり
出しました。なので、色も形も綺麗じゃないのです・・・
綺麗に作る製造法を発見してからは、

骨の白い色を保ったまんま、皮や身、脳みそなどを綺麗に除去
する事に成功しました。
こちらは、

完成後に艶ありのクリアースプレーで、表面をコーティングした
モデルになります。
なんども試行錯誤を繰り返した、初めてのスケルトンですので、

コレクションのなかでも一番数が多いですね。
あ、
そうそう、
前に、ケンタッキーのCMに、
仲 里依紗ちゃんが出ていたことがある、
と書きましたが、
こちらが、その当時の画像になります。

3年くらい前ですかね?
笑顔が初々しいですね♪
ではでは~
今回の「ボーンコレクター」ですが、
おそらく皆さんに一番馴染みがあるモノの
骨になると思います。
タイトルでネタバレですが、
コチラ、
ニワトリの骨になります。
ケンタッキーで食べたフライドチキンの骨を集めると、
ニワトリ一羽の標本が出来るって、本当でしょうか?
さすがに、1度にまるまる1羽分出来るくらいのフライドチキンを
食べたことはありませ~ん。
どなたか、ケンタッキーでバイトしていた方とかいません?
ほんとうのところはどうなのでしょうか・・・
まぁ、
ケンタッキーでどれくらいフライドチキンを食べたからって、
この頭の骨は入っていませんよね~
この骨は、キャンプに行った時に、生きたブロイラーを連れて行って、
さばいて料理した時の骨になります。
もう、20年ちかくも前になりますかね?(遠い目・・・汗)
パーツが、
全て揃っているので、
下あごをくっ付けて、
くちばしを、
「アィ~ン!」と、
開けて遊んだりもできます。
大きさは、
こんな大きさですね。
これが生まれて初めて作った、
ボーンスケルトンになります。
当時はどうしたら骨から身が綺麗に取れるか分からなかったので、
空き缶にワインを入れて、一晩中寝ないでグツグツ煮たりしていま
した。
なので、色が付いちゃて、骨なのに白くないです。
おまけに、
脳みそが残っちゃって取り出せなかったので、穴を開けてほじくり
出しました。なので、色も形も綺麗じゃないのです・・・
綺麗に作る製造法を発見してからは、
骨の白い色を保ったまんま、皮や身、脳みそなどを綺麗に除去
する事に成功しました。
こちらは、
完成後に艶ありのクリアースプレーで、表面をコーティングした
モデルになります。
なんども試行錯誤を繰り返した、初めてのスケルトンですので、
コレクションのなかでも一番数が多いですね。
あ、
そうそう、
前に、ケンタッキーのCMに、
仲 里依紗ちゃんが出ていたことがある、
と書きましたが、
こちらが、その当時の画像になります。

3年くらい前ですかね?
笑顔が初々しいですね♪
ではでは~