2010年06月13日
アンリミ (素敵な痛銃)
さて、
シューティング大会のビッグマッチでは恒例となりました、
オレンジマンさんの痛GUNなのですが、今回の作品は、

コチラです♪
初夏らしく、ホワイト&ブルーの色合いが爽やかですね。
いかにも当たりそう?なサイトです。

フロントサイトとリアサイトがくっ付いています。
フロントサイトは、ビームサーベルから作ったのでしょうか?
撮影可、

と書いてあったので、
バラしてみましたぁ~♪

フレーム側を持ってみたら、
WAのハイキャパフレームなのに、
「?」
「こいつ、軽いぞ」
「すごい、5倍以上のエネルギーゲイン、じゃなくって、半分くらいの重さだ」
「撃ってみるさ」
と、まぁこんな感じで軽いんです。
見た目の素晴らしさだけでなく、内部も加工されているようです。

シャーシの内側を見てみると、
大胆に、

肉抜き加工がされていました。
ボコボコとフレームに穴を開けて、

表面に薄い板を貼って、表からは分からなくなっています。
他にも、スライド側に、的に当てる競技では通常考えられない
恐ろしい加工がなされていました。
こんなので当たるのでしょうか?怖くて記事に書けませ~ん!
(あ、でもリザルト見たら、オレンジマンさんめっちゃ早い!
やっぱり銃じゃなくって、撃つ人の技量ですね・・・)
表面のプリントも、

薄くなって、より一体感が増しておりましたよぉ~。
他にも、オレンジマンさん達の待機場所の机の上には、
たくさんの痛GUN達がおりまして、会場のとなりのイベント
が、女性向けの同人誌のイベントだったみたいで、
何人かの女の子達が、痛GUNを見に来ていましたぁ~。
う~ん、やっぱり女の子のシューティング人口を増やすには
痛GUNのちからが必要ですかね?
シューティング大会のビッグマッチでは恒例となりました、
オレンジマンさんの痛GUNなのですが、今回の作品は、
コチラです♪
初夏らしく、ホワイト&ブルーの色合いが爽やかですね。
いかにも当たりそう?なサイトです。
フロントサイトとリアサイトがくっ付いています。
フロントサイトは、ビームサーベルから作ったのでしょうか?
撮影可、
と書いてあったので、
バラしてみましたぁ~♪
フレーム側を持ってみたら、
WAのハイキャパフレームなのに、
「?」
「こいつ、軽いぞ」
「すごい、
「撃ってみるさ」
と、まぁこんな感じで軽いんです。
見た目の素晴らしさだけでなく、内部も加工されているようです。
シャーシの内側を見てみると、
大胆に、
肉抜き加工がされていました。
ボコボコとフレームに穴を開けて、
表面に薄い板を貼って、表からは分からなくなっています。
他にも、スライド側に、的に当てる競技では通常考えられない
恐ろしい加工がなされていました。
こんなので当たるのでしょうか?怖くて記事に書けませ~ん!
(あ、でもリザルト見たら、オレンジマンさんめっちゃ早い!
やっぱり銃じゃなくって、撃つ人の技量ですね・・・)
表面のプリントも、
薄くなって、より一体感が増しておりましたよぉ~。
他にも、オレンジマンさん達の待機場所の机の上には、
たくさんの痛GUN達がおりまして、会場のとなりのイベント
が、女性向けの同人誌のイベントだったみたいで、
何人かの女の子達が、痛GUNを見に来ていましたぁ~。
う~ん、やっぱり女の子のシューティング人口を増やすには
痛GUNのちからが必要ですかね?