2010年11月25日
JSCへの道16(ABSブリーチ)
Rタイプエンジン用のブリーチなのですが、

今回は、こちらを使用しました。
レース用のホルスターでもお馴染みの、『n-factory』さんの
ABS削り出しのブリーチです。
WA純正と比べてみて下さい。

細かいところ以外の全体の形状は、ほぼ同じです。
てるぱ大臣さんや、モデル工房Sさんなどの、

機械に携わるお仕事をされている方のこころをくすぐる、
ツールマークに萌え~です♪
ハンマーをコックするタイミングを早めるため、

ブリーチの後ろ側は純正よりも長く飛び出ています。
また、リアサイトを止めるネジ穴がバカにならないように、

金属のパーツが埋め込まれ、しっかりとネジ止め出来ます。
WA純正の亜鉛製のブリーチは、

37gですが、
ABS削り出しのブリーチは、

な、なんと、たったの7gです!
他にも形状の違いがあり、

純正よりもマガジンのガスカットするタイミングを
早めています。
この部分ですね。

ムダなガスの流れをカットする役目があるのですが、
マガジンの温度管理がちゃんとしていないと、給弾出来なかったり、
色々な不都合が出てくるので、調整が必要な場合もあります。
特に、今回のJSCのレギュレーションでは、作動時にスライド
ストップがかからないといけないので、調整しました。
まずはこれくらい削って、

撃ってみて様子をみます。
これだと、給弾はできるのですが、スライドストップが
かかりませ~ん!
なので、
もうちょっと、削ってみます。

今度はどうでしょうか?
う~ん・・・、
スライドストップのかかるマガジンもあるのですが、
なかにはちゃんとかからないマガジンもあるので、
結局、

ノーマル純正と同じくらいのストロークになってしまいましたぁ。
ガスカットとしての機能はあまり期待できないかも・・・
しかし、スライドの軽量化にとってはとても重要なパーツです。
なんたって、スライドの一番薄いところは1mmもないので、
少しでもスライドにかかる負担を減らすために、スライド重量は
なるべく軽い方がいいです。

ということで、今回JSCで使用したスライドは、ブリーチなどの
エンジン込みでも、61gしかありません。
ノーマルのスライドの場合でも、軽いスライドの方がリコイル
ショックが少なくて済むので、マズルジャンプもあまりなく、
次のターゲットが狙いやすくなります。
なので、シューティングではABSスライドが重宝されているんですね。
せっかく、リコイルショックの激しいマグナブローバックですので
もったいないような気もしますが、エンジンの組み合わせや、
スライドの素材で、撃ち味を変えられるのは、マグナしかありませんので
カスタムする側としては、とっても楽しいところでもあります♪
今回は、こちらを使用しました。
レース用のホルスターでもお馴染みの、『n-factory』さんの
ABS削り出しのブリーチです。
WA純正と比べてみて下さい。
細かいところ以外の全体の形状は、ほぼ同じです。
てるぱ大臣さんや、モデル工房Sさんなどの、
機械に携わるお仕事をされている方のこころをくすぐる、
ツールマークに萌え~です♪
ハンマーをコックするタイミングを早めるため、
ブリーチの後ろ側は純正よりも長く飛び出ています。
また、リアサイトを止めるネジ穴がバカにならないように、
金属のパーツが埋め込まれ、しっかりとネジ止め出来ます。
WA純正の亜鉛製のブリーチは、
37gですが、
ABS削り出しのブリーチは、
な、なんと、たったの7gです!
他にも形状の違いがあり、
純正よりもマガジンのガスカットするタイミングを
早めています。
この部分ですね。
ムダなガスの流れをカットする役目があるのですが、
マガジンの温度管理がちゃんとしていないと、給弾出来なかったり、
色々な不都合が出てくるので、調整が必要な場合もあります。
特に、今回のJSCのレギュレーションでは、作動時にスライド
ストップがかからないといけないので、調整しました。
まずはこれくらい削って、
撃ってみて様子をみます。
これだと、給弾はできるのですが、スライドストップが
かかりませ~ん!
なので、
もうちょっと、削ってみます。
今度はどうでしょうか?
う~ん・・・、
スライドストップのかかるマガジンもあるのですが、
なかにはちゃんとかからないマガジンもあるので、
結局、
ノーマル純正と同じくらいのストロークになってしまいましたぁ。
ガスカットとしての機能はあまり期待できないかも・・・
しかし、スライドの軽量化にとってはとても重要なパーツです。
なんたって、スライドの一番薄いところは1mmもないので、
少しでもスライドにかかる負担を減らすために、スライド重量は
なるべく軽い方がいいです。
ということで、今回JSCで使用したスライドは、ブリーチなどの
エンジン込みでも、61gしかありません。
ノーマルのスライドの場合でも、軽いスライドの方がリコイル
ショックが少なくて済むので、マズルジャンプもあまりなく、
次のターゲットが狙いやすくなります。
なので、シューティングではABSスライドが重宝されているんですね。
せっかく、リコイルショックの激しいマグナブローバックですので
もったいないような気もしますが、エンジンの組み合わせや、
スライドの素材で、撃ち味を変えられるのは、マグナしかありませんので
カスタムする側としては、とっても楽しいところでもあります♪