スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年04月16日

GCS エコプロジェクト その2

さてさて、

余ったWAパーツの再利用第2弾ですが、

今回はこのスプリングですよぉ~♪


このスプリングを、

どうするかと言うと、


このように、

先の細いラジオペンチか何かで、


画像のように、

先を細くしてあげるだけです。


たったこれだけ。

はい、カスタム終了!


これが、

ちゃんとしたカスタムパーツとなるのです!


え~と、


どんな、


カスタムパーツに、


なるかと言いますと、


知りたい?


ど~しよっかなぁ~


え?


焦らすなって?


はい、


ごもっとも。


ではでは、


行きますよぉ~♪


このように組み込みますと、WA純正パーツのみで、

負WAつバルブ+GCSキャンセルスリーブ、「FWATバルブ」
の完成です!
どうでしょう?お手軽でしょ?

でも、
実際に撃ってみると、思ったほどはリコイルUPしてないです。
後ろ側へのガスの流量が多すぎるのか、かえって逆効果
みたいですね。マガジンが冷えるのも早いはやい。


やっぱり、ちゃんとしたリコイルの強さを求めるのであれば、

これらのGCSキャンセルパーツを使用した方がいいですね♪
特に、SimさんのGCSキャンセルスリーブは造りも良く、
効果が絶大なのでお勧めです。
最近、オークションでの出品も再開されたようですので、
まだ未体験の方は試してみてはいかがでしょうか?

ではでは~

  


Posted by 子連れ狼  at 00:03Comments(0)