2010年09月18日
551
さて、
皆さん、
「550」、と聞いたら何を思い浮かべるでしょうか?
ポルシェスパイダー?
スイスのSIG?
では、

「551」と言えば・・・?
ジャ~ンっ!

551(ゴゴイチ、と読む)の豚饅で~す♪
大阪では、肉まんのことを、「豚まん」と言うのだそうです。
大阪で肉まんというと、牛肉を使った肉まんなんだそうです。
へぇ~、そうなんですね。
この551は、駅の中や街のあちこちにお店があるそうで、
電車のなかでお土産に買った人の豚まんのいい匂いが
すると、ついつい自分も買いたくなっちゃうくらい、大阪では
メジャーなんだそうですよ。
なので、

私もお土産に買いましたぁ♪
よく、地方に行くと、お土産では売れていても、地元の人は
そんなに食べていないものって、ありますよね。
でも、この豚まんは、大阪の人にも愛されているものですから
とっても楽しみです。
私が買ったのは、お土産用のチルド製品なのですが、

ご家庭の電子レンジでも簡単にチンできます。
「チンっ!」
さてさて、
出来上がりましたよ~
さっそく、頂きます♪

皮は厚いのですが、生地はもちもちしています。
中身のあんの肉汁が凄いです!
肉の脂の甘みがしっかりとしていて、これを食べちゃったら、
コンビニにある肉まんは、ハンバーグとそぼろくらい差があります。
家で食べてもこれくらい美味いんですから、店頭で蒸したての
アツアツ、ほかほかを頂いたら、もっと美味しいんでしょうね。
ちなみに、大阪では芸人が出て普通にTVでCMとかも流れて
いるそうです。東京ではお店は見ませんし、今回大阪ツアーに
来ていなければ知らない逸品でありましたぁ。
この豚まん以外にも、関東の私が知らない大阪の人に愛されている
美味いものがまだまだありそうですね~♪
皆さん、
「550」、と聞いたら何を思い浮かべるでしょうか?
ポルシェスパイダー?
スイスのSIG?
では、
「551」と言えば・・・?
ジャ~ンっ!
551(ゴゴイチ、と読む)の豚饅で~す♪
大阪では、肉まんのことを、「豚まん」と言うのだそうです。
大阪で肉まんというと、牛肉を使った肉まんなんだそうです。
へぇ~、そうなんですね。
この551は、駅の中や街のあちこちにお店があるそうで、
電車のなかでお土産に買った人の豚まんのいい匂いが
すると、ついつい自分も買いたくなっちゃうくらい、大阪では
メジャーなんだそうですよ。
なので、
私もお土産に買いましたぁ♪
よく、地方に行くと、お土産では売れていても、地元の人は
そんなに食べていないものって、ありますよね。
でも、この豚まんは、大阪の人にも愛されているものですから
とっても楽しみです。
私が買ったのは、お土産用のチルド製品なのですが、
ご家庭の電子レンジでも簡単にチンできます。
「チンっ!」
さてさて、
出来上がりましたよ~
さっそく、頂きます♪
皮は厚いのですが、生地はもちもちしています。
中身のあんの肉汁が凄いです!
肉の脂の甘みがしっかりとしていて、これを食べちゃったら、
コンビニにある肉まんは、ハンバーグとそぼろくらい差があります。
家で食べてもこれくらい美味いんですから、店頭で蒸したての
アツアツ、ほかほかを頂いたら、もっと美味しいんでしょうね。
ちなみに、大阪では芸人が出て普通にTVでCMとかも流れて
いるそうです。東京ではお店は見ませんし、今回大阪ツアーに
来ていなければ知らない逸品でありましたぁ。
この豚まん以外にも、関東の私が知らない大阪の人に愛されている
美味いものがまだまだありそうですね~♪