2010年09月22日
ご当地アイス
さてさて、
前回ご紹介した「豚まん」の551ですが、

なんばにある本店に行ってきましたぁ。
「HORAI」って、

こういう漢字なんですね。
ドド~ンっ!と、

豚まんのお土産コーナーは凄い人の列なのですが、
そのとなりでも、ちょこちょこ人が何かを買っています。
むっ?

これは、白くま?
なんと、

この季節(9月30日まで)はアイスも販売しています。
色々と種類があり、私はマン〇ーアイスに惹かれたのですが、
(伏せ字するところじゃないしぃ~)
お店のおねいさんお勧めのフルーツを頂きました。
アイスキャンディーの中に、

凍ったフルーツの果肉が、ゴロっと入っております。
パクパクっと食べちゃいました~♪
店頭で食べながらみていたら、次から次へとお客さんが
やってきて、2本、3本と数本買っていくお客さんばかりです。
まとめて箱買いする人もいて、

売り場にはでっかいドライアイスの塊があり、おねいさんが
ハンマーでかち割って、箱に詰めていました。
こちらも、地元で愛されているアイスなのですね♪
ちなみに、普通のコンビニでも、

関東では見かけないアイスを見つけたので食べました。
(作っているところは奈良みたいですが・・・)
こちらも、名前の通り、懐かしい味のするアイスでした。
前回ご紹介した「豚まん」の551ですが、
なんばにある本店に行ってきましたぁ。
「HORAI」って、
こういう漢字なんですね。
ドド~ンっ!と、
豚まんのお土産コーナーは凄い人の列なのですが、
そのとなりでも、ちょこちょこ人が何かを買っています。
むっ?
これは、白くま?
なんと、
この季節(9月30日まで)はアイスも販売しています。
色々と種類があり、私はマン〇ーアイスに惹かれたのですが、
(伏せ字するところじゃないしぃ~)
お店のおねいさんお勧めのフルーツを頂きました。
アイスキャンディーの中に、
凍ったフルーツの果肉が、ゴロっと入っております。
パクパクっと食べちゃいました~♪
店頭で食べながらみていたら、次から次へとお客さんが
やってきて、2本、3本と数本買っていくお客さんばかりです。
まとめて箱買いする人もいて、
売り場にはでっかいドライアイスの塊があり、おねいさんが
ハンマーでかち割って、箱に詰めていました。
こちらも、地元で愛されているアイスなのですね♪
ちなみに、普通のコンビニでも、
関東では見かけないアイスを見つけたので食べました。
(作っているところは奈良みたいですが・・・)
こちらも、名前の通り、懐かしい味のするアイスでした。