2011年01月05日
BB弾ではありません(注)
ちょっとお正月らしい記事でも書こうかなぁ~?
日本に昔からあるお正月には欠かせないアソビ、
今ではほとんどやりませんよね~。
百人一首、かるた、福笑い、凧揚げ、羽根突き、などなど・・・
うちも例外なく、子供はDSゲームをしております。
ベイブレードの相手をさせられることもありますが、
それが唯一、ベーゴマ遊びっぽいのかなぁ?
んで、
これ、なんだか分かります?

BB弾でもないですし、正露丸でもありませ~ん。
これは、羽根突きの羽の「玉」になる部分です。
画像のような実の中に、黒い種があり、これがまた
非常に硬くて投げても、落としても、一向に割れる
気配がありません。
これでしたら、羽根突きの板で打ち合っても、割れない
ハズですね~。
もとは、

こちらの、ムクロジという木の実なんですね。
木の肌も、

種に負けず、硬いです。
まるでフォークのように、

上に上にと枝が伸びていっているんですね。
そこに実がなっています。

果肉は触ると干し柿のような柔らかさなのですが、
べたべたと糊のように指にくっ付きます。
そういえば、

一昨年、虚空さんのところに遊びに行った時にも、
松本城の公園内にありましたね~。
皆さんは、なにかお正月らしい遊び、しましたか?
日本に昔からあるお正月には欠かせないアソビ、
今ではほとんどやりませんよね~。
百人一首、かるた、福笑い、凧揚げ、羽根突き、などなど・・・
うちも例外なく、子供はDSゲームをしております。
ベイブレードの相手をさせられることもありますが、
それが唯一、ベーゴマ遊びっぽいのかなぁ?
んで、
これ、なんだか分かります?
BB弾でもないですし、正露丸でもありませ~ん。
これは、羽根突きの羽の「玉」になる部分です。
画像のような実の中に、黒い種があり、これがまた
非常に硬くて投げても、落としても、一向に割れる
気配がありません。
これでしたら、羽根突きの板で打ち合っても、割れない
ハズですね~。
もとは、
こちらの、ムクロジという木の実なんですね。
木の肌も、
種に負けず、硬いです。
まるでフォークのように、
上に上にと枝が伸びていっているんですね。
そこに実がなっています。
果肉は触ると干し柿のような柔らかさなのですが、
べたべたと糊のように指にくっ付きます。
そういえば、
一昨年、虚空さんのところに遊びに行った時にも、
松本城の公園内にありましたね~。
皆さんは、なにかお正月らしい遊び、しましたか?