2010年10月13日
ボランド・ロングコンプ
さてさて、
日本全国のガバ好きの皆様、お待たせしました、
今回の25周年を記念するJSCで使用した、
レースガンをご紹介しましょう♪

『ボランド・ロングコンプ』です。
鋼の魔術師とも呼ばれた、

伝説のガンスミス、ジム・ボランド作のガバメントカスタムです。
この、

長いコンプが、一番の特徴であります。
実銃は、

アルミフレームのコルト・コマンダーがベースガンです。
コンプを装着のため、コマンダースライドをさらに切り詰め、
フロントにセレーション加工をしてあります。
この頃のレースガンは、

45口径ではなく、38SUPERを使うレースガンが多くあります。
カスタムパーツもふんだんに使用しています。

ロングトリガー、ロングマグキャッチ、そしてサムガード付きの
スライド後部には、ロングでワイドなサムセフティ。
撃発時に内部にこもるガスのプレッシャーをなくすため、

スライドには、ガス抜きの穴があります。
SWENSONのサムセフティをさらにワイドにしてあり、

ハンマー、グリップセフティも独自の形状をしています。
アンビセフティ側にも、

サムガードがある、珍しいモデルでもあります。
ボーマーサイトも、

両脇を削り落とし、シャープな印象になっています。
え?

MGCの固定ガスガンじゃないかって?
じゃぁ、

スライド、引いてみましょうか・・・、『シャコンっ!』
チャンバーから、

フローティングバルブがチラっと見えるので、
モデルガンでもありません。
ちゃんと、

ショートリコイルだってしますよ~。
一応、レースガンなので、

マガジン無しの本体重量は、556gと軽量です。
成績はともかく、

25周年を飾るに相応しいカスタムに仕上がったのではないかと
思います。完成するまで、沢山の方のお力を頂戴致しました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
『ありがとうございました!』
次回からは、製作レポに入りま~す。
日本全国のガバ好きの皆様、お待たせしました、
今回の25周年を記念するJSCで使用した、
レースガンをご紹介しましょう♪
『ボランド・ロングコンプ』です。
鋼の魔術師とも呼ばれた、
伝説のガンスミス、ジム・ボランド作のガバメントカスタムです。
この、
長いコンプが、一番の特徴であります。
実銃は、
アルミフレームのコルト・コマンダーがベースガンです。
コンプを装着のため、コマンダースライドをさらに切り詰め、
フロントにセレーション加工をしてあります。
この頃のレースガンは、
45口径ではなく、38SUPERを使うレースガンが多くあります。
カスタムパーツもふんだんに使用しています。
ロングトリガー、ロングマグキャッチ、そしてサムガード付きの
スライド後部には、ロングでワイドなサムセフティ。
撃発時に内部にこもるガスのプレッシャーをなくすため、
スライドには、ガス抜きの穴があります。
SWENSONのサムセフティをさらにワイドにしてあり、
ハンマー、グリップセフティも独自の形状をしています。
アンビセフティ側にも、
サムガードがある、珍しいモデルでもあります。
ボーマーサイトも、
両脇を削り落とし、シャープな印象になっています。
え?
MGCの固定ガスガンじゃないかって?
じゃぁ、
スライド、引いてみましょうか・・・、『シャコンっ!』
チャンバーから、
フローティングバルブがチラっと見えるので、
モデルガンでもありません。
ちゃんと、
ショートリコイルだってしますよ~。
一応、レースガンなので、
マガジン無しの本体重量は、556gと軽量です。
成績はともかく、
25周年を飾るに相応しいカスタムに仕上がったのではないかと
思います。完成するまで、沢山の方のお力を頂戴致しました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
『ありがとうございました!』
次回からは、製作レポに入りま~す。