2010年12月23日
1911 カービン(ストック)
さてさて、
1911カービンに取り付けるストックなのですが、普通というか、ほとんど、
100%の方が、M4系のストックを付けますよね~。
(だって、取り付け部分が、M4のストックチューブ対応ですし)
でも、子連れ的には、フルオートで撃ちまくる「カービン」と言うと、
どうしてもフォールディングストック(折りたたみストック)を連想して
しまうんですね。
もとの銃がガバメントなので、サイズは大きくてもマシンピストルな
匂いがプンプンしませんかぁ~?
マシンピストルには、やっぱ折りたたみストックでしょう♪
なので、

こちらのストックを使う事にしました♪
RIGHT社のマルイ電動用、バーンズストックです。
このように、

フォールディング出来ます♪
もともとは、

郷里でのサバゲの夜戦用電動ガンとして、AKスペッツナズに
付けていたものです。(βの前身の、静岡ホビーショー限定のモデルです)
こちらから外しました。
こちらが、

1911カービンキットのストックパイプをねじ込む金属パーツです。
これに、

ストックを取り付けなければいけません。どちらも金属製なので、
しっかりと組む事ができれば、剛性もバッチリですね。
画像のように、ストックには取り付け用のネジがあるので、これを
利用して、カービンキットのパーツに大きめのワッシャーかなにかを
かまして、ナットで止めればとりあえず、取り付けはOKかな~?と
思っておりましたよ。
私には機械加工はムリなので、SEIJIさんに相談したところ、
とんでもないことになりましたぁ~!
ジャァ~ン!

こんな立派なパーツを作って下さいましたよ~♪
ちょうどいいサイズのアルミの丸棒があったので、そこからの
削り出しだそうです。
(組んでしまえば、見えなくなるのに、なんと豪華な!)
SEIJIさん、ありがとうございます!
こんな感じで組みます。

「合体!」
ストックが空回りしないように、

立ててあるピンの受けも、加工してあります。
ネジを締めこむだけで、

簡単に取り付け出来ました。
これをカービンキット本体に組むと、

こうなります♪
いかがでしょうか?
なかなかいい感じではありませんか~
実際に構えてみると、

キットの本体の上面と、ストックは直線で面イチになっています。
なので、

ストックに頬付けして狙うと、サイティングは、バッチリでした!
M4系のストックは、伸び縮みはできますが、サイズは短くなりません。

しかし、フォールディングストックなので、このように折りたためば、
とってもコンパクト!
しかも、右利きの人であれば、ストックを畳んだ状態でもグリップ
出来てトリガーも引けます♪
ストックパイプなので、

横への飛び出し量もほとんどありません。
あじゃさんが気にされていた、

「ストックを畳んだら、コッキングレバーにぶつかっちゃうんじゃ・・・」
という問題もご心配なく~♪
画像のように、ギリギリOKでしたぁ~(ホッ)
1911カービンに取り付けるストックなのですが、普通というか、ほとんど、
100%の方が、M4系のストックを付けますよね~。
(だって、取り付け部分が、M4のストックチューブ対応ですし)
でも、子連れ的には、フルオートで撃ちまくる「カービン」と言うと、
どうしてもフォールディングストック(折りたたみストック)を連想して
しまうんですね。
もとの銃がガバメントなので、サイズは大きくてもマシンピストルな
匂いがプンプンしませんかぁ~?
マシンピストルには、やっぱ折りたたみストックでしょう♪
なので、
こちらのストックを使う事にしました♪
RIGHT社のマルイ電動用、バーンズストックです。
このように、
フォールディング出来ます♪
もともとは、
郷里でのサバゲの夜戦用電動ガンとして、AKスペッツナズに
付けていたものです。(βの前身の、静岡ホビーショー限定のモデルです)
こちらから外しました。
こちらが、
1911カービンキットのストックパイプをねじ込む金属パーツです。
これに、
ストックを取り付けなければいけません。どちらも金属製なので、
しっかりと組む事ができれば、剛性もバッチリですね。
画像のように、ストックには取り付け用のネジがあるので、これを
利用して、カービンキットのパーツに大きめのワッシャーかなにかを
かまして、ナットで止めればとりあえず、取り付けはOKかな~?と
思っておりましたよ。
私には機械加工はムリなので、SEIJIさんに相談したところ、
とんでもないことになりましたぁ~!
ジャァ~ン!
こんな立派なパーツを作って下さいましたよ~♪
ちょうどいいサイズのアルミの丸棒があったので、そこからの
削り出しだそうです。
(組んでしまえば、見えなくなるのに、なんと豪華な!)
SEIJIさん、ありがとうございます!
こんな感じで組みます。
「合体!」
ストックが空回りしないように、
立ててあるピンの受けも、加工してあります。
ネジを締めこむだけで、
簡単に取り付け出来ました。
これをカービンキット本体に組むと、
こうなります♪
いかがでしょうか?
なかなかいい感じではありませんか~
実際に構えてみると、
キットの本体の上面と、ストックは直線で面イチになっています。
なので、
ストックに頬付けして狙うと、サイティングは、バッチリでした!
M4系のストックは、伸び縮みはできますが、サイズは短くなりません。
しかし、フォールディングストックなので、このように折りたためば、
とってもコンパクト!
しかも、右利きの人であれば、ストックを畳んだ状態でもグリップ
出来てトリガーも引けます♪
ストックパイプなので、
横への飛び出し量もほとんどありません。
あじゃさんが気にされていた、
「ストックを畳んだら、コッキングレバーにぶつかっちゃうんじゃ・・・」
という問題もご心配なく~♪
画像のように、ギリギリOKでしたぁ~(ホッ)
1911 カービン(フォールディング4)
1911 カービン(MAGPULサイト)
1911 カービン(フルオート化)
1911 カービン(スライド側)
1911 カービン(インナーバレル)
1911 カービン(中のひと)
1911 カービン(MAGPULサイト)
1911 カービン(フルオート化)
1911 カービン(スライド側)
1911 カービン(インナーバレル)
1911 カービン(中のひと)
ずっとストックはどうされるんだろうと思っていたんですが、
こんな事が水面下で進んでいたんですね。
完成形格好良いですね♪
フォールディングストックって所が凄く新鮮ですね。
お子さんが構えると、ストックが長すぎてグリップ握ったり
トリガーに指掛けたりが遠そうですね(笑)
何か微笑ましい写真で和んでしまいました。
ま、まねしたい!
すばらしい仕事ですな♪ 折り畳みマンセー!
いかついパイプなスケルトンは男のロマンですよ!
ほんとは、LR300のストックとかがよかったのですが、
手に入らないので、こんな感じになりました♪
うちの子には、たしかにストック、長すぎですね。
「重くて構えられない~!」とも言ってましたし。
フォールディングストック付けてるひとっていないですよね~
ぜひぜひ、まねっこして下さい♪
合体! 変形! ギミック!
これこそが、男の子の永遠のロマンだと思っています♪
組んでも、違和感なく仕上がってよかったデス。
いやー是非やってみたいですねw
自分のカービンは手元に分解されてたデトニクススライド(いまいち愛着がわかなかったので事あるごとに部品取り。。。)で、ディスコネクタ不良の暴発型フルオートにしていますw
やっぱカービンはフルオートですよね!笑
子連れ様が光学サイトに何を選ばれるかが楽しみでございます♪
ストック無事についてなによりです。
確かにこの手のにはフォールディングストックが似合いますよね。
なにか、いい折り畳みストックがあるといいですね~♪
デトのスライドをお使いなんですね。
と言う事は、軽くて短いので、ブローバック超っ早じゃ
ないですか?(楽しそう~)
そうですねぇ、あとはライトとか、光学サイトですよね。
でも、今年はもう軍資金が尽きたので、来年に入って
からになりますかね?
どんな、光学サイトが似合いますかね・・・。
いやぁ~、
このストック取り付けだけでなく、今年は色々な加工を
して下さり、ありがとうございました♪
ストックもバッチリです!
カッコイイカービンになりましたぁ♪
固定が問題なんですよね~。
どうせならHKのMP5PDWのストックにするのもよさそうだなって今思いつきました♪
案外いろいろあるものですねw
連射速度は手元のG18C PGCスライドと同程度には動きますよ!
でもマグを温めてドーピングしてますが。。。w
マルイのロングマグ早く出ないかなw
光学機器系は、パチM2コンプかなんかと、パチM900を乗せていますw
ホロサイトとかやっぱ似合いそうですよね!
あ~、私もH&K系のストックは大好きですよ~♪
PDWでしたら、折り畳み式ですから、短く出来ます
ね~。
ストック基部をどう取り付けるか?ですよね。(悩)
M4系だけでなく、色んなタイプを見てみたいですね。
>ホロサイト、
私も気になっておりました♪カッコイイですよね。
シューティング用のダットしかもってないので、
そういったミリタリー系のダットも欲しいですね♪
でもあのストック、オクでも探してみたんですが結構高いですね。。。
パイプ折り曲げて自作もいいんですが、おそらくテロリストの武器みたいな匂いがプンプンになりそうで悩ましいです。
そのうち有志で持ち寄って展覧会でもひらけるかもしれませんよ。。笑
ホロはなんかかっこいいですよね。
いままでもう一つ購買意欲がわかなかったんですが、最近なぜか気になってます。
買ってみようかな。。。w
でもホロってなんか種類があって迷っちゃいませんか?w
ストック、今でも入手可能なんですね♪
本当は、LR300がよかったのですが、
これもやっぱり、高いですかね?
私はテロリストっぽいストックは好きですね。
簡素でチープな感じがたまりません。
>ホロサイト、
画像見ると、ホント色々なタイプがあるんですね。
種類の違いが分かりませんし、正直、どっちが
前かも分かりません(汗)
LR300は新品でもみつかって結構お手頃なお値段・・・
行っちゃうのか、行っちゃうのか俺!笑
でもこのキットにテロリスト粗製ストックはHERAARMSになんか申し訳ないかなと。。。w
まぁテロリストにもうってつけのきっとなのかもしれないですがw
なんか552だか557だか553だかw
違いがほんとわからないですよね。
先生、長いほうが前なんだと思います!!
そうですか!手ごろなお値段のLR300あるんですね~。
それは、「買いっ!」って事でしょう♪
行っちゃえ、行っちゃえ~!
先生!、そうですか、長い方が前なんですね。
ありがとうございます♪
今あんなストックに散財している余裕はないでげす!!
それにUMPストックもかっこいいんじゃないかなとw
でもホロサイトは安ければ少し欲しいんですよね~。。w
いいの見つけたら考えまする♪
たしかに、この時期は物入りで、何かと散財しちゃいます
よね~(涙)
年明けにはWA福袋や、ホワイトホール、ブラックホール
などもありますので、なにかと出費が嵩みそうで怖いです。
ホロサイトのいい情報がありましたら、お待ちしております♪
独身だから別に家族に使うお金は無いのがありがたいんですけどw
でもでもでも、なんかM4ストック装備してると・・・・
M4と大きさ大して変わんないんですよね ;
私のM4はフルサイズなのでそれからすれば小さいし軽いんですが、でもやっぱりお布団でゴロゴロしながら愛玩するためにベッドに立てかけておくのは非常に邪魔で
やっぱり折りたたみストックかぁ 。。
子連れ狼様の写真見てるといいなぁ、とついヤフオクで検索をかけてしまいw
ホロいいのみつけたら報告いたしますです!
そうなんですよね~、
自分で意識しないと、財布の紐がゆるむ、緩む(汗)
はたしていいのかどうか分かりませんが、私の場合、
使える軍事費が限られているので、なんとか助かって
おりますが・・・・。(もっと、軍事費上げてくれぇ~!)
ノーマルのM4系ストック付けると、だいぶ長いですよね。
家は、狭くて、長物置くスペースもないので、長物買うと
カミさんに怒られるんですよ~(怖)
なので、見た目でも、実用性でも折りたたみは必至です!
ぜひ、お勧めしますよ~。
ホロ情報、楽しみです♪