2010年06月10日
アンリミ (土 Grand Force)
さて、
今回のアンリミテッドでの初ステージは、

コチラの土 Grand Forceになります♪
私達のスクワッド(グループ)のなかで、チームRタイプでは、
私が1番目のシューターとなります。
(あぁ、緊張するなぁ・・・)
練習の時よりもプレートも大きく、撃ちやすいハズなのですが、

アソビットさんでの練習ではプレートがシルバーの銀色で、
白いBB弾の着弾が見やすかったのですが、本番では白い
プレートで、着弾がよく見えませんでしたぁ。
なので、
プレートにヒットした時の、「キン!」とか、「カン!」といった
音をたよりにヒットを確認します。
ギャラリーとして後ろの方で見ている時はこの着弾音がよく
聞こえたのですが、実際にステージに立って、撃っていると、
思いのほか、音が聞き辛かったです。
ついたてがありますが、両隣では他のステージで撃っている
人がいますのでそちらの音も混ざっているのでしょう。
しかし、なによりも、プレートに一番近いハズの本人が一番
聞こえ辛い、これこそが本番からくる緊張、いわゆるマッチ
プレッシャーなのでしょうかねぇ。
初弾を撃つ前は、ハンズアップして肩より高く上げた両手の
指先がプルプルと小刻みに震えているのが自分でもよく
分かりました。
撃ったあとも、当たっているのかどうなのか、いまいち自信が
なかったので2度撃ちしたりしてタイムロスしてしまいましたぁ。
1つのコースを5回撃って、一番悪いタイムを除いた4回の
タイムの合計がそのステージの成績になるので、なるべく
タイムロスなく、早く5ストリングを撃てた方がいいのですが、
この『土 Grand Force』では、5回撃って3秒台は3回だけ
でした。
今までの練習会での自分のタイムから考えると、このアンリミ
ではとりあえず3秒台で撃てるといいなぁ、という目論みが
あったのですが、やっぱり本番は難しいですね。
チームRタイプで次に撃つのは、

SEIJIさん。(バックアップの銃までTikiという豪華な仕様です♪)
やっぱりSEIJIさんも苦労していたようです。
ryochanさん。

忘れ物をして、(なんと!メインガン!)取りに戻ったそうで、
ちょっと遅れてきましたが、無事に参加されています。(ホッ)
プレートが大きいので本来なら早いタイムが出てもおかしくない
ステージなのですが、本日初ステージというのもあり、いまいち
速さに乗ってない感じでした。練習会でのryochanさんなら、
高速タイム連発のステージなのですが・・・。
keiさん。

おぉ~!
あじゃアーモリーカスタムの長物での参戦ですよぉ~♪
公式なマッチであじゃさんのカスタムした銃が参戦するのは
今回が「初」ではないでしょうか?
あじゃアーモリー、シューティングマッチ界に殴りこみです(笑)
エントリーの時に、同じ仲間内で同じスクワッド(グループ)に
なるように申請していたのですが、なぜかおひとりだけ違う
スクワッドになってしまった、

よしむねさん。
いつ見てもホレボレするよしむねさんの後姿♪
まるで格闘技のような立ち振る舞いにドキドキします。
慎重に1枚1枚のプレートをノックアウトするように
撃っていましたぁ。
とりあえず、
皆さん、本番での初ステージは撃ち終わりました。
ちょっとホッとして、緊張が和らぎます。
午前中は、もう1ステージ撃つので、それまでは
休憩したり、他の選手のシューティングを見たり
出展しているショップでのお買い物なんかをして
過します。
そういえば、今回の出展ブースは少なかったですね。
個人的には、ヴァレリー工房さんで軽量パーツを入手
したかったのですが出展されておらずちょっと残念
でしたぁ~(今回のブラゾス・カスタム、ヴァレリーさん
のパーツ組んであるんですよぉ♪)
続く・・・
今回のアンリミテッドでの初ステージは、
コチラの土 Grand Forceになります♪
私達のスクワッド(グループ)のなかで、チームRタイプでは、
私が1番目のシューターとなります。
(あぁ、緊張するなぁ・・・)
練習の時よりもプレートも大きく、撃ちやすいハズなのですが、
アソビットさんでの練習ではプレートがシルバーの銀色で、
白いBB弾の着弾が見やすかったのですが、本番では白い
プレートで、着弾がよく見えませんでしたぁ。
なので、
プレートにヒットした時の、「キン!」とか、「カン!」といった
音をたよりにヒットを確認します。
ギャラリーとして後ろの方で見ている時はこの着弾音がよく
聞こえたのですが、実際にステージに立って、撃っていると、
思いのほか、音が聞き辛かったです。
ついたてがありますが、両隣では他のステージで撃っている
人がいますのでそちらの音も混ざっているのでしょう。
しかし、なによりも、プレートに一番近いハズの本人が一番
聞こえ辛い、これこそが本番からくる緊張、いわゆるマッチ
プレッシャーなのでしょうかねぇ。
初弾を撃つ前は、ハンズアップして肩より高く上げた両手の
指先がプルプルと小刻みに震えているのが自分でもよく
分かりました。
撃ったあとも、当たっているのかどうなのか、いまいち自信が
なかったので2度撃ちしたりしてタイムロスしてしまいましたぁ。
1つのコースを5回撃って、一番悪いタイムを除いた4回の
タイムの合計がそのステージの成績になるので、なるべく
タイムロスなく、早く5ストリングを撃てた方がいいのですが、
この『土 Grand Force』では、5回撃って3秒台は3回だけ
でした。
今までの練習会での自分のタイムから考えると、このアンリミ
ではとりあえず3秒台で撃てるといいなぁ、という目論みが
あったのですが、やっぱり本番は難しいですね。
チームRタイプで次に撃つのは、
SEIJIさん。(バックアップの銃までTikiという豪華な仕様です♪)
やっぱりSEIJIさんも苦労していたようです。
ryochanさん。
忘れ物をして、(なんと!メインガン!)取りに戻ったそうで、
ちょっと遅れてきましたが、無事に参加されています。(ホッ)
プレートが大きいので本来なら早いタイムが出てもおかしくない
ステージなのですが、本日初ステージというのもあり、いまいち
速さに乗ってない感じでした。練習会でのryochanさんなら、
高速タイム連発のステージなのですが・・・。
keiさん。
おぉ~!
あじゃアーモリーカスタムの長物での参戦ですよぉ~♪
公式なマッチであじゃさんのカスタムした銃が参戦するのは
今回が「初」ではないでしょうか?
あじゃアーモリー、シューティングマッチ界に殴りこみです(笑)
エントリーの時に、同じ仲間内で同じスクワッド(グループ)に
なるように申請していたのですが、なぜかおひとりだけ違う
スクワッドになってしまった、
よしむねさん。
いつ見てもホレボレするよしむねさんの後姿♪
まるで格闘技のような立ち振る舞いにドキドキします。
慎重に1枚1枚のプレートをノックアウトするように
撃っていましたぁ。
とりあえず、
皆さん、本番での初ステージは撃ち終わりました。
ちょっとホッとして、緊張が和らぎます。
午前中は、もう1ステージ撃つので、それまでは
休憩したり、他の選手のシューティングを見たり
出展しているショップでのお買い物なんかをして
過します。
そういえば、今回の出展ブースは少なかったですね。
個人的には、ヴァレリー工房さんで軽量パーツを入手
したかったのですが出展されておらずちょっと残念
でしたぁ~(今回のブラゾス・カスタム、ヴァレリーさん
のパーツ組んであるんですよぉ♪)
続く・・・
アンリミ 終えて・・・
アンリミ (射撃以外の楽しみ)
アンリミ (火 Fire Flame )
アンリミ (水 Splash Water )
アンリミ (木 Oak tree )
アンリミ (素敵な痛銃)
アンリミ (射撃以外の楽しみ)
アンリミ (火 Fire Flame )
アンリミ (水 Splash Water )
アンリミ (木 Oak tree )
アンリミ (素敵な痛銃)
やっぱり着弾音聞きづらかったですよね。
ワタシも最初のステージで撃ち直しを2回もしちゃいました…。
まぁ、条件は皆同じなので文句は言えないですね。
遅ればせながら、リンク張らせて頂きます~!
これ以降は普通に撃てたので、やはりプレッシャーで音が聞こえなかったんでしょうね。
先日のアンリミ最高にかっこよかったです!
競技者として参加されてる皆さんはいろいろと苦労もあったと思います。
やっぱりプレッシャーは凄いものなんでしょうね。
あじゃサンにカスタムしてもらった皆さんは、もったいなくって、余り使わず眺めて悦にいるんでしょうね。
オイっちは、あじゃカスタムを遺憾なく発揮できるマッチに使いまする。毎月の長原での全国ネットのATPF、12月の東京ミッション3。
公式戦での「初」でした(^_^.)
ATPFはカスタム前でした。
お疲れ様でした♪
見ていたら皆さん普通に撃っているので、
自分だけなのかなぁ、なんて思っていましたので、
ちょっとホッとしました。
リンクして頂けるのですか!ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します♪
やっぱりその日に初めて撃つステージは
緊張しますよね~。
何回マッチに出てもなかなか克服出来ませ~ん。
いやぁ、褒めて頂いてうれしいですが、
かっこいいのはレースガンだけです♪
普段は楽しく撃っていますが、緊張やプレッシャーが
あると言う事は、やっぱり競技やスポーツなんだなぁと
実感しますね。このドキドキ感がいいのですけどね。
あ~、やっぱりハンドガンってホルスターから
抜き差しするじゃないですか、その度にスライドが
擦れちゃって、塗装が剥がれるのがコワイですねぇ。
あじゃさんのカスタムは、塗装も綺麗ですから、
もったいなくって・・・。
でも、今年のJSCは、ムフフ・・・です♪