2010年06月19日
アンリミ 終えて・・・
アンリミテッド、
無事終了しましたぁ~。
参加された皆さんで会場の弾拾い&片付けをして、

表彰式&結果発表です。
(あ、私の順位は聞かないでぇ~♪)
今回の戦利品は、

コチラ♪
まずは、

参加賞のボールペンと缶バッチ。
LEMサプライさんご提供の、

巾着袋、
サングラスのケースの収納にぴったりでしたぁ♪

ありがとうございます!
賞品は、呼ばれた順位の順に、テーブルの上から
好きなものを持っていくのですが、ryochanさんが、
なにやら箱入りの銃本体をゲットしてきたので、

私も同じ物を頂きましたぁ~。
一応、

賞のシールが貼ってあります。
そして、
アンリミの賞品とは関係ないのですが、

応援に来て下さった、yamaさんからお土産でロングファィアリング
ピンを頂いちゃいましたぁ♪ ありがとうございます!
早速、ブラゾス・カスタムのサマーバージョンフレームに取り付け
致しました。(近日公開!)
浅草での楽しい一日が、

暮れようとしています・・・。
練習会から本番の今日までの、

労をねぎらって、乾杯です♪
煮込みも美味しく頂きましたぁ。

大会終了後もお付き合い頂きました、
Chaiさん、ありがとうございました。
次回は、応援ではなくって、撃つ方ですかね?(笑)
アンリミに参加された皆様、応援に来て下さった皆様、
そしていつもお世話になっておりますスタッフ並びに
関係者の皆様、お疲れ様でありました。
今回も自分の好きな銃で楽しくシューティングが出来ました。
ありがとうございます。
トイガンには様々な楽しみ方があります。
特にエアガンは弾のでるテッポウです。
せっかくのカッコイイ銃をお座敷だけで撃っているのは
もったいないです。
至らない人間の至らない記事でありますので、
なんの役にも立ちませんが、
少しでも、いや、ほんの僅かでも、
シューティングに興味を持つきっかけになって頂ければ幸いです。
次回の大きな大会は、
10月の「ジャパン・スティール・チャレンジ」です。
会場でお会いしましょう♪
ではでは~
無事終了しましたぁ~。
参加された皆さんで会場の弾拾い&片付けをして、
表彰式&結果発表です。
(あ、私の順位は聞かないでぇ~♪)
今回の戦利品は、
コチラ♪
まずは、
参加賞のボールペンと缶バッチ。
LEMサプライさんご提供の、
巾着袋、
サングラスのケースの収納にぴったりでしたぁ♪
ありがとうございます!
賞品は、呼ばれた順位の順に、テーブルの上から
好きなものを持っていくのですが、ryochanさんが、
なにやら箱入りの銃本体をゲットしてきたので、
私も同じ物を頂きましたぁ~。
一応、
賞のシールが貼ってあります。
そして、
アンリミの賞品とは関係ないのですが、
応援に来て下さった、yamaさんからお土産でロングファィアリング
ピンを頂いちゃいましたぁ♪ ありがとうございます!
早速、ブラゾス・カスタムのサマーバージョンフレームに取り付け
致しました。(近日公開!)
浅草での楽しい一日が、
暮れようとしています・・・。
練習会から本番の今日までの、
労をねぎらって、乾杯です♪
煮込みも美味しく頂きましたぁ。
大会終了後もお付き合い頂きました、
Chaiさん、ありがとうございました。
次回は、応援ではなくって、撃つ方ですかね?(笑)
アンリミに参加された皆様、応援に来て下さった皆様、
そしていつもお世話になっておりますスタッフ並びに
関係者の皆様、お疲れ様でありました。
今回も自分の好きな銃で楽しくシューティングが出来ました。
ありがとうございます。
トイガンには様々な楽しみ方があります。
特にエアガンは弾のでるテッポウです。
せっかくのカッコイイ銃をお座敷だけで撃っているのは
もったいないです。
至らない人間の至らない記事でありますので、
なんの役にも立ちませんが、
少しでも、いや、ほんの僅かでも、
シューティングに興味を持つきっかけになって頂ければ幸いです。
次回の大きな大会は、
10月の「ジャパン・スティール・チャレンジ」です。
会場でお会いしましょう♪
ではでは~
アンリミ (射撃以外の楽しみ)
アンリミ (火 Fire Flame )
アンリミ (水 Splash Water )
アンリミ (木 Oak tree )
アンリミ (素敵な痛銃)
アンリミ (素敵なお昼ごはん)
アンリミ (火 Fire Flame )
アンリミ (水 Splash Water )
アンリミ (木 Oak tree )
アンリミ (素敵な痛銃)
アンリミ (素敵なお昼ごはん)
アンリミ記事もこれで終わりですかね。
何だかさびしいものですねぇ…
しかし次がまりますからね!
終了後の打ち上げとても楽しかったです!
今度はシューターで出たくなりますねぇ(*^_^*)
まずは次の上矢会と18日のシューティング会ですね。
いやぁ、
こんなに引っ張るのもどうかとも思うのですが・・・
どんなに記事にしても、やっぱり実際に会場で見るのとは
全然違いますからね~。
Chaiさんもやまさんも、当日生で見たのと、それ以前では
まったく受け止め方が違うと思うんですよ。
(おふたりとも感染しちゃったのがなによりの証拠ですよね)
なので、まずはこういった大きな大会の会場をぜひご自分
の目で見て、会場の雰囲気を体感して欲しいですね。
きっと撃ちたくなりますから・・・
上矢会、次はいつでしょかね?
シューティング会とぶつからないといいのですが。