2010年06月03日
WA PVカスタムへの道11(フレーム&トリガー)
さて、
フレームは、

こちらのABSの物を使用します。
GMライトに使われていたものです。

「ASGK」以外にまったく刻印のないシンプルなものです。
インナーシャーシは、

ハイスペックの、Ver.2~3のものを着けました。
トリガーガード周辺のラインも、

すっきりとしています。
トリガーは、

Tさん好みの3ホールでないロングトリガー。
『これイイWA』、

装着済みなので、
トリガーの飛び出し量が少なく済み、

トリガーの遊びが少なくなります。
今回、『これイイWA』の取り付けに関して、いつもブログをご覧頂
いている方、(Hさん)からアイデアを頂いたので、ご紹介致します♪

それがコチラ↑です。
分かります?Oリングをたすき掛けにして取り付けしています。
これは、メタルチャンバーに緩み止め(?)で付いているOリング
だそうですよ~。これなら皆さんお持ちでしょうから、簡単に試す
事が出来ますよね♪
貴重な情報、ありがとうございましたぁ。
(大変いいアイデアでしたので、皆さんにも知って頂きたく、
画像UPしちゃいました。 問題ありましたら仰って下さいませ)
フレームは、
こちらのABSの物を使用します。
GMライトに使われていたものです。
「ASGK」以外にまったく刻印のないシンプルなものです。
インナーシャーシは、
ハイスペックの、Ver.2~3のものを着けました。
トリガーガード周辺のラインも、
すっきりとしています。
トリガーは、
Tさん好みの3ホールでないロングトリガー。
『これイイWA』、
装着済みなので、
トリガーの飛び出し量が少なく済み、
トリガーの遊びが少なくなります。
今回、『これイイWA』の取り付けに関して、いつもブログをご覧頂
いている方、(Hさん)からアイデアを頂いたので、ご紹介致します♪

それがコチラ↑です。
分かります?Oリングをたすき掛けにして取り付けしています。
これは、メタルチャンバーに緩み止め(?)で付いているOリング
だそうですよ~。これなら皆さんお持ちでしょうから、簡単に試す
事が出来ますよね♪
貴重な情報、ありがとうございましたぁ。
(大変いいアイデアでしたので、皆さんにも知って頂きたく、
画像UPしちゃいました。 問題ありましたら仰って下さいませ)
WA PVカスタムへの道18(納品版)
WA PVカスタムへの道17(Rタイプエンジン化)
WA PVカスタムへの道16(実射♪)
WA PVカスタムへの道15(完成♪)
WA PVカスタムへの道14(グリップ)
WA PVカスタムへの道13(軽量パーツ&その他)
WA PVカスタムへの道17(Rタイプエンジン化)
WA PVカスタムへの道16(実射♪)
WA PVカスタムへの道15(完成♪)
WA PVカスタムへの道14(グリップ)
WA PVカスタムへの道13(軽量パーツ&その他)
Hこと やまです♪
画像UP 全然問題ないです。こちらこそ紹介して頂きありがとうございます。
『これイイWA』非常にイイ感じです。トリガーのフィーリングも良くなりリニアに反応してくれます。あと何よりもトリガーの飛び出し量が少なくなり、手の小さな自分でも丁度イイ感じになりました。
(普通の状態ので3ホールトリガーは少し遠目だったので。)
ショートトリガーを一度付けたのですが やっぱり見た目が・・・・だったので 3ホールトリガーにしたくて手持ちのメタルチャンバー用のOリングを付けたらバッチリでした♪
(自分的には”見た目”も非常に大事な要素ですので 笑)
只今、シューテング用にBHIのCQCホルスターのロック部をシコシコと斜めに削り中です。挿入時と同じようにドロー時もロックボタンを押さなくてもロックが動いて(解除して)銃を抜ける様に加工中です。タロンフレームだと入れられるホルスターがCQCホルスターぐらいしかなくて・・・・・。
これからもヨロシクです^^
この度はナイスなアイデアのご紹介、
まことにありがとうございます♪
私も手が小さいので、飛び出し量の少ない
トリガーの方が撃ちやすく感じています。
本体の次はホルスターの加工ですね!
着々とシューティングに向けて準備が進んで
おりますね~。
もし、お時間ありましたら、アンリミにも遊び
に来て下さいね♪