2010年06月30日
WA PVカスタムへの道18(納品版)
さてさて、
「プライベート・カスタム」という名前にかこつけて、
色々と実験みたいな感じで試してみたカスタムですが、
Tさんに納品したのは、こちらのタイプになります♪

メンテナンスと汎用性を考えて、ほぼ市販タイプの
パーツを使用しております。
はじめは、軽量化のためABS製のフレームだったのですが、

下(フレーム側)がある程度重い方が、スライドが暴れないで
安定して撃てるので、FBIビューローのHW製フレームに
しました。
ミルスペックのスライドが、スプリングフィールドアーモリー刻印

なので、フレームとの相性もバッチリですね。
エンジンは、負圧にはせず、コンパクト系の切り欠きブリーチ
を使用し、ノズルのストロークをショートストロークのみにしました。
グリップセフティーとハウジングも、

金属製のものに戻します。
トリガーは、

Tさん好みの3ホールでないシンプルなもの。
使いやすい、

スライドストップ、サムセフティーはそのまま使用。
スプリングフィールドアーモリーモデルなので、

ハンマーはデルタタイプに変更しました。
重さを量ってみると、

530gと、実験機より重くはなっていますが、マズルコントロールが
しやすく、確実に撃ちやすくなっています。なにがなんでも軽く
すればいいという訳でもないですねぇ。
と、
こんな感じで、Tさんのところにお嫁にいったのですが、
このABS製スライドシューティングカスタムをベースとして、
さらにカスタムパーツがてんこ盛りの最強シューティング
モデルが、密かに進行中です。バックアップさんで、削り出し
パーツを装着し、その後、某ショップで最終仕上げを行っている
そうです。(MOV〇さん、完成まだ~?)
今入手している情報では、

こんな感じになっているようです。
(ん? チラっとしか見えないけど、アウターがステンレス?)
(トリガーもステンレス製っぽい?)
(あれ? セフティーも形状が違う?)
(ハンマーももしや、WA本体よりも高い、アレですか!)
(マグウェルも装着だぁ~ これもステンレスくさい)
(グリップも、これはキム・アーレンズですなぁ)
う~ん、
このモデルがどんなお化粧で、シューティング最強モデル
になるのか、とっても楽しみです♪
「プライベート・カスタム」という名前にかこつけて、
色々と実験みたいな感じで試してみたカスタムですが、
Tさんに納品したのは、こちらのタイプになります♪
メンテナンスと汎用性を考えて、ほぼ市販タイプの
パーツを使用しております。
はじめは、軽量化のためABS製のフレームだったのですが、
下(フレーム側)がある程度重い方が、スライドが暴れないで
安定して撃てるので、FBIビューローのHW製フレームに
しました。
ミルスペックのスライドが、スプリングフィールドアーモリー刻印
なので、フレームとの相性もバッチリですね。
エンジンは、負圧にはせず、コンパクト系の切り欠きブリーチ
を使用し、ノズルのストロークをショートストロークのみにしました。
グリップセフティーとハウジングも、
金属製のものに戻します。
トリガーは、
Tさん好みの3ホールでないシンプルなもの。
使いやすい、
スライドストップ、サムセフティーはそのまま使用。
スプリングフィールドアーモリーモデルなので、
ハンマーはデルタタイプに変更しました。
重さを量ってみると、
530gと、実験機より重くはなっていますが、マズルコントロールが
しやすく、確実に撃ちやすくなっています。なにがなんでも軽く
すればいいという訳でもないですねぇ。
と、
こんな感じで、Tさんのところにお嫁にいったのですが、
このABS製スライドシューティングカスタムをベースとして、
さらにカスタムパーツがてんこ盛りの最強シューティング
モデルが、密かに進行中です。バックアップさんで、削り出し
パーツを装着し、その後、某ショップで最終仕上げを行っている
そうです。(MOV〇さん、完成まだ~?)
今入手している情報では、
こんな感じになっているようです。
(ん? チラっとしか見えないけど、アウターがステンレス?)
(トリガーもステンレス製っぽい?)
(あれ? セフティーも形状が違う?)
(ハンマーももしや、WA本体よりも高い、アレですか!)
(マグウェルも装着だぁ~ これもステンレスくさい)
(グリップも、これはキム・アーレンズですなぁ)
う~ん、
このモデルがどんなお化粧で、シューティング最強モデル
になるのか、とっても楽しみです♪
WA PVカスタムへの道17(Rタイプエンジン化)
WA PVカスタムへの道16(実射♪)
WA PVカスタムへの道15(完成♪)
WA PVカスタムへの道14(グリップ)
WA PVカスタムへの道13(軽量パーツ&その他)
WA PVカスタムへの道12(RタイプにVer.3シアー)
WA PVカスタムへの道16(実射♪)
WA PVカスタムへの道15(完成♪)
WA PVカスタムへの道14(グリップ)
WA PVカスタムへの道13(軽量パーツ&その他)
WA PVカスタムへの道12(RタイプにVer.3シアー)
MOVEさんで仕上げを行ってるのはもしかしてヴィッカーズカスタム?そんな感じもしますが…
どんなのが出来てくるか楽しみですね!
しかし凄くお高くなりそうですね(@_@;)
真っ黒?な銃なので、ヴィッカーズカスタムっぽい
感じはするかもしれませんね。それをさらにTさん好み
にカスタムした銃になりますかね?
(しかし、WAガバが何丁買える金額なのでしょう・・・汗)