2010年05月20日
WA PVカスタムへの道2(リアサイト)
さてさて、
リアサイトをもっと見やすくするために、交換します。

使うのは、こちら、昔WAが純正で出していたノバックタイプの
リアサイト(Rタイプ用)です。
Jアーモリー純正と比べると、

ノッチの溝が狭いです。なのでサイティングをした時に、
フロントサイトとの隙間が狭く、より正確に狙えます。
また、

現行のノバックサイトと比べると、ナンチャってな形状なの
ですが、リアサイト自体の高さが低いので、ちょっとHOPの
キツイWAのVer.3固定HOP使用の時には、弾が浮き上がり
ぎみになりにくいので、狙いやすいと思います。
もう10年以上前に加工した、蓄光塗料もだいぶ薄くなって
いたので、次回はルミノーバ加工をしたいと思います。
リアサイトをもっと見やすくするために、交換します。
使うのは、こちら、昔WAが純正で出していたノバックタイプの
リアサイト(Rタイプ用)です。
Jアーモリー純正と比べると、
ノッチの溝が狭いです。なのでサイティングをした時に、
フロントサイトとの隙間が狭く、より正確に狙えます。
また、
現行のノバックサイトと比べると、ナンチャってな形状なの
ですが、リアサイト自体の高さが低いので、ちょっとHOPの
キツイWAのVer.3固定HOP使用の時には、弾が浮き上がり
ぎみになりにくいので、狙いやすいと思います。
もう10年以上前に加工した、蓄光塗料もだいぶ薄くなって
いたので、次回はルミノーバ加工をしたいと思います。
WA PVカスタムへの道18(納品版)
WA PVカスタムへの道17(Rタイプエンジン化)
WA PVカスタムへの道16(実射♪)
WA PVカスタムへの道15(完成♪)
WA PVカスタムへの道14(グリップ)
WA PVカスタムへの道13(軽量パーツ&その他)
WA PVカスタムへの道17(Rタイプエンジン化)
WA PVカスタムへの道16(実射♪)
WA PVカスタムへの道15(完成♪)
WA PVカスタムへの道14(グリップ)
WA PVカスタムへの道13(軽量パーツ&その他)