2010年12月04日
戦車が家にやって来た!
私、子連れは、テッポウは大好きなのですが、それ以外の
ミリタリーものって、あんまり詳しくないのですね。
例えば、戦闘機とか、戦艦とか、戦車とか・・・
戦車なんて、生まれてこのかた入手したのは、
・ガンタンク
・ザクタンク
・マゼラアタック
これくらい・・・(それって、戦車かよ!)
しかも、プラモデルでは、1回も作ったことありませ~ん。
そんな私が、戦車を買いましたぁ~!

これは事件です!
見よ、

この迫力ある砲塔を!
どうですか?
って、本当はコチラの製品のパッケージなのですケドね♪

まぁ、戦車をイメージして製作した、という事なんでしょうね。
そうなんです、ずっと使い続けてきたノートPCが逝ってしまってちょうど1年、
モニターが写らなくなって半年、ここ最近はHDからも変な音や、痛々しい
作動音など、とても可哀想で見てられませんでした(涙)
そんなこんなで、新しいPC購入は以前から計画していたのですが、
遂に「V計画」はスタートされました!
そうです、新PC購入は、「自作PC製作への道」でもあるのです。
しかし、私に出来るでしょうか?
初めて買ったそのノートPCも幼なじみの友人に見繕ってもらって、
セッティングとか設定とかやってもらったので、私はまったくのノータッチでした。
今でもPC関係の話を聞いてもチンプンカンプンですし、スペックとかも
さっぱり分かりませ~ん。
なので、はじめはらんぼうさんにお任せして、1台組んで頂き、設定とかも
お願いして、出来上がったら送ってもらおうなんて、ちゃっかり思っていました。
しかし、北海道ですと、パーツ購入でも送料がばかにならず、送料でパーツが
買えちゃうくらいなのだそうです。
なので、お勧めおパーツ(互換性も分からないので)などを教えて頂き、
とりあえずパーツをそろえて組むだけ組んでしまって、ソフト面などの
設定は、完成した本体を送って、して頂こうかな?なんて思っています。
PCの事ほとんど知らない人間が、ちゃんと組めるか心配なのですが、
「WAガバ、あれだけバラしたりカスタム出来るんですから大丈夫です。」
と、煽てられ、ちょっとやってみることにしましたぁ♪
そんな訳で、まずはPCの顔でもあるPCケースが必要ですね。
虚空さんのガンダムチックなPCケースのインパクトがずっとどこかにあって、
いいな、いいなぁ、と思っていたのですが、同じので組んでも面白く
ないですし、らんぼうさんのキューブ型が可愛くていいなぁ、と憧れていました。
なので、タワー型ではなくて、キューブ型でいいものがないかな~と探して
いましたが、Rタイプ北海道支部で、PCに詳しいnishinoさんとらんぼうさんが
面白いキューブケースを見つけて下さいましたぁ♪
それがコチラになります♪

Aero cool製 「Qx-2000」(MicroATX)です。
製品としての特徴は、上段にドライブ類と電源、下段にマザーボードを
設置できるユニークな構造、ということでありましょうか?
しかし、PCに疎い私はそこにどんなメリットがあるのか分かりません(笑)
もう、初め見たときのインパクトで購入決定です♪
しかし、

キューブケースというからもっとカワイイ大きさなのかな~?
なんて思っていたら、けっこうデカイのね!送られてきた箱も
大きかったのですが、開けてみたら、中身もデカかったです。
こちらの、フロントにあるファンが、

戦車の砲塔をイメージしているのでしょうね。LEDで赤とか青に
光るようなのですが、そんな機能はいらないんですけどね~。
こちらのスイッチ系は、

戦車というより、
ボトムズの、

ATの顔や、
ジブリアニメの、

機械兵を連想させます。
あくまでもPCケースなので、

中身は空っぽです。(当たり前~)
大きさの比較としては、

こんな感じです。
WAのガバの箱だと、

8箱分あります。
そう考えるとけっこうデカイですよね~。
気になるお値段は、

このマガジン1本と同じくらいです。
これが安いのか、高いのか、その人の価値観によるんでしょうね。
(しかし、WAのマガジン、もっと安くなりませんかね?)
ミリタリーものって、あんまり詳しくないのですね。
例えば、戦闘機とか、戦艦とか、戦車とか・・・
戦車なんて、生まれてこのかた入手したのは、
・ガンタンク
・ザクタンク
・マゼラアタック
これくらい・・・(それって、戦車かよ!)
しかも、プラモデルでは、1回も作ったことありませ~ん。
そんな私が、戦車を買いましたぁ~!
これは事件です!
見よ、
この迫力ある砲塔を!
どうですか?
って、本当はコチラの製品のパッケージなのですケドね♪
まぁ、戦車をイメージして製作した、という事なんでしょうね。
そうなんです、ずっと使い続けてきたノートPCが逝ってしまってちょうど1年、
モニターが写らなくなって半年、ここ最近はHDからも変な音や、痛々しい
作動音など、とても可哀想で見てられませんでした(涙)
そんなこんなで、新しいPC購入は以前から計画していたのですが、
遂に「V計画」はスタートされました!
そうです、新PC購入は、「自作PC製作への道」でもあるのです。
しかし、私に出来るでしょうか?
初めて買ったそのノートPCも幼なじみの友人に見繕ってもらって、
セッティングとか設定とかやってもらったので、私はまったくのノータッチでした。
今でもPC関係の話を聞いてもチンプンカンプンですし、スペックとかも
さっぱり分かりませ~ん。
なので、はじめはらんぼうさんにお任せして、1台組んで頂き、設定とかも
お願いして、出来上がったら送ってもらおうなんて、ちゃっかり思っていました。
しかし、北海道ですと、パーツ購入でも送料がばかにならず、送料でパーツが
買えちゃうくらいなのだそうです。
なので、お勧めおパーツ(互換性も分からないので)などを教えて頂き、
とりあえずパーツをそろえて組むだけ組んでしまって、ソフト面などの
設定は、完成した本体を送って、して頂こうかな?なんて思っています。
PCの事ほとんど知らない人間が、ちゃんと組めるか心配なのですが、
「WAガバ、あれだけバラしたりカスタム出来るんですから大丈夫です。」
と、煽てられ、ちょっとやってみることにしましたぁ♪
そんな訳で、まずはPCの顔でもあるPCケースが必要ですね。
虚空さんのガンダムチックなPCケースのインパクトがずっとどこかにあって、
いいな、いいなぁ、と思っていたのですが、同じので組んでも面白く
ないですし、らんぼうさんのキューブ型が可愛くていいなぁ、と憧れていました。
なので、タワー型ではなくて、キューブ型でいいものがないかな~と探して
いましたが、Rタイプ北海道支部で、PCに詳しいnishinoさんとらんぼうさんが
面白いキューブケースを見つけて下さいましたぁ♪
それがコチラになります♪

Aero cool製 「Qx-2000」(MicroATX)です。
製品としての特徴は、上段にドライブ類と電源、下段にマザーボードを
設置できるユニークな構造、ということでありましょうか?
しかし、PCに疎い私はそこにどんなメリットがあるのか分かりません(笑)
もう、初め見たときのインパクトで購入決定です♪
しかし、
キューブケースというからもっとカワイイ大きさなのかな~?
なんて思っていたら、けっこうデカイのね!送られてきた箱も
大きかったのですが、開けてみたら、中身もデカかったです。
こちらの、フロントにあるファンが、
戦車の砲塔をイメージしているのでしょうね。LEDで赤とか青に
光るようなのですが、そんな機能はいらないんですけどね~。
こちらのスイッチ系は、
戦車というより、
ボトムズの、

ATの顔や、
ジブリアニメの、

機械兵を連想させます。
あくまでもPCケースなので、
中身は空っぽです。(当たり前~)
大きさの比較としては、
こんな感じです。
WAのガバの箱だと、
8箱分あります。
そう考えるとけっこうデカイですよね~。
気になるお値段は、

このマガジン1本と同じくらいです。
これが安いのか、高いのか、その人の価値観によるんでしょうね。
(しかし、WAのマガジン、もっと安くなりませんかね?)
子連れさんなら、大丈夫です!
(^^)
行き詰った祭には、
いつでも、送っちゃって下さいネ♪
新たなトライ!自作PCのスタートおめでとうございます!!!
これだけトイガンカスタムが出来る人なら、
たぶん、簡単だと思いますよ♪
もう10年位は自作とかしてないけど、
今はPCケースも安くてカッコイイですね!
私は、押入れを丸ごと、PCケースにして
昔見た、特撮物のコンピューターみたいな、
大きな物を作りたかったんですが、
狭い我が家では無理でしたw
組みあげるのに、どうやっても2時間も掛からないものに
2週間以上も掛けている子連れさん・・・
楽しみすぎですって(^^;
あとはメモリーを押してコネクターをつなげば
完成ですね。
光回線なのですから、newPCならネットやファイル転送も、
かなり快適になると思いますよ^^
○○は明日にでも発送しておきます。
他に必要なものがあれば言って下さい。
お世話になっております♪
自分ひとりじゃ、「PC自作する」なんて、天がひっくり返っても
思いもしなかったでしょうね~。
やさしく、手取り足取り教えて下さいね♪(ウフっ)
あなた無しじゃ、なにも出来ないカラダになったので・・・
全くの新しい境地、未知との遭遇です!(爆)
いやぁ、PCってパーツで買うと、こんなにも安いんですね。
完成品本体が、いかに余計なもの(使わないソフトとか)
が多いかがよく分かりました。
ウルトラ警備隊の本部や、戦隊物の基地、
男の子の憧れですよね~!
でも、塔四郎さん家、うちがそのまま巨大な武器庫だから
それでもいいじゃないですか!(うらやまし過ぎぃ~)
お世話さまです♪
確かに、パーツ組むだけなら、そんなに時間かからないと
思うのですが、撮影しながら楽しんでおります♪
あのコネクターの数の多さが、ちょっと不安ではあります。
今回、nishinoさん、らんぼうさん、にはお世話になっておりますが、
おふたりの話している専門用語は、私にはチンプンカンプン
ですよ~。
パーツ同士の互換性なども全く分からなかったので、
本当にお世話になっております。
今後ともよろしくお願いしますね~♪