2010年10月30日
JSCへの道8(フレーム組み立て)
さてさて、
では実際に、ボランド・ロングコンプになるように、

フレーム側を組み立てていきましょう。
家にある黒いロングトリガーが、3ホールしかなかったので、

とりあえず、これを取り付けます。
ハンマーメカはRタイプなので、

WA純正のこちらの内部パーツを使います。
マグウェル付きのハウジングは、

FBIビューローのシルバー版、
プロフェショナルのハウジングを使用。

大きめのチェッカリングが、フレームと同じサイズです。
グリップセフティを付けると、

こんな感じですね。
形状を再現した、

ハンマーを付けて、
セフティ、グリップを付ければ、

フレーム側の完成です♪
では実際に、ボランド・ロングコンプになるように、
フレーム側を組み立てていきましょう。
家にある黒いロングトリガーが、3ホールしかなかったので、
とりあえず、これを取り付けます。
ハンマーメカはRタイプなので、
WA純正のこちらの内部パーツを使います。
マグウェル付きのハウジングは、
FBIビューローのシルバー版、
プロフェショナルのハウジングを使用。
大きめのチェッカリングが、フレームと同じサイズです。
グリップセフティを付けると、
こんな感じですね。
形状を再現した、
ハンマーを付けて、
セフティ、グリップを付ければ、
フレーム側の完成です♪
JSCへの道25(完成♪)
JSCへの道24(ロンリコ 2)
JSCへの道23(ロンリコ 1)
JSCへの道22(プラグ)
JSCへの道21(スライドストップ)
JSCへの道20(ロングマグキャッチ)
JSCへの道24(ロンリコ 2)
JSCへの道23(ロンリコ 1)
JSCへの道22(プラグ)
JSCへの道21(スライドストップ)
JSCへの道20(ロングマグキャッチ)
とりあえず、こうして組み上げてみるとずいぶん来たように思えますね。
しかし、組んでみて初めて分かることもありますよね。
続きを楽しみにします。
更新頑張ってください、それでは失礼します。
おはようございます。
組み上げると、だいぶ進んだかなぁ~って感じはしますよね。
そして、今度は実際に撃ってみたりして、問題点を直して
いく作業になります♪