2010年10月13日
ボランド・ロングコンプ
さてさて、
日本全国のガバ好きの皆様、お待たせしました、
今回の25周年を記念するJSCで使用した、
レースガンをご紹介しましょう♪

『ボランド・ロングコンプ』です。
鋼の魔術師とも呼ばれた、

伝説のガンスミス、ジム・ボランド作のガバメントカスタムです。
この、

長いコンプが、一番の特徴であります。
実銃は、

アルミフレームのコルト・コマンダーがベースガンです。
コンプを装着のため、コマンダースライドをさらに切り詰め、
フロントにセレーション加工をしてあります。
この頃のレースガンは、

45口径ではなく、38SUPERを使うレースガンが多くあります。
カスタムパーツもふんだんに使用しています。

ロングトリガー、ロングマグキャッチ、そしてサムガード付きの
スライド後部には、ロングでワイドなサムセフティ。
撃発時に内部にこもるガスのプレッシャーをなくすため、

スライドには、ガス抜きの穴があります。
SWENSONのサムセフティをさらにワイドにしてあり、

ハンマー、グリップセフティも独自の形状をしています。
アンビセフティ側にも、

サムガードがある、珍しいモデルでもあります。
ボーマーサイトも、

両脇を削り落とし、シャープな印象になっています。
え?

MGCの固定ガスガンじゃないかって?
じゃぁ、

スライド、引いてみましょうか・・・、『シャコンっ!』
チャンバーから、

フローティングバルブがチラっと見えるので、
モデルガンでもありません。
ちゃんと、

ショートリコイルだってしますよ~。
一応、レースガンなので、

マガジン無しの本体重量は、556gと軽量です。
成績はともかく、

25周年を飾るに相応しいカスタムに仕上がったのではないかと
思います。完成するまで、沢山の方のお力を頂戴致しました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
『ありがとうございました!』
次回からは、製作レポに入りま~す。
日本全国のガバ好きの皆様、お待たせしました、
今回の25周年を記念するJSCで使用した、
レースガンをご紹介しましょう♪
『ボランド・ロングコンプ』です。
鋼の魔術師とも呼ばれた、
伝説のガンスミス、ジム・ボランド作のガバメントカスタムです。
この、
長いコンプが、一番の特徴であります。
実銃は、
アルミフレームのコルト・コマンダーがベースガンです。
コンプを装着のため、コマンダースライドをさらに切り詰め、
フロントにセレーション加工をしてあります。
この頃のレースガンは、
45口径ではなく、38SUPERを使うレースガンが多くあります。
カスタムパーツもふんだんに使用しています。
ロングトリガー、ロングマグキャッチ、そしてサムガード付きの
スライド後部には、ロングでワイドなサムセフティ。
撃発時に内部にこもるガスのプレッシャーをなくすため、
スライドには、ガス抜きの穴があります。
SWENSONのサムセフティをさらにワイドにしてあり、
ハンマー、グリップセフティも独自の形状をしています。
アンビセフティ側にも、
サムガードがある、珍しいモデルでもあります。
ボーマーサイトも、
両脇を削り落とし、シャープな印象になっています。
え?
MGCの固定ガスガンじゃないかって?
じゃぁ、
スライド、引いてみましょうか・・・、『シャコンっ!』
チャンバーから、
フローティングバルブがチラっと見えるので、
モデルガンでもありません。
ちゃんと、
ショートリコイルだってしますよ~。
一応、レースガンなので、
マガジン無しの本体重量は、556gと軽量です。
成績はともかく、
25周年を飾るに相応しいカスタムに仕上がったのではないかと
思います。完成するまで、沢山の方のお力を頂戴致しました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
『ありがとうございました!』
次回からは、製作レポに入りま~す。
JSCへの道25(完成♪)
JSCへの道24(ロンリコ 2)
JSCへの道23(ロンリコ 1)
JSCへの道22(プラグ)
JSCへの道21(スライドストップ)
JSCへの道20(ロングマグキャッチ)
JSCへの道24(ロンリコ 2)
JSCへの道23(ロンリコ 1)
JSCへの道22(プラグ)
JSCへの道21(スライドストップ)
JSCへの道20(ロングマグキャッチ)
イベント参加、お疲れ様でした、よそさまのブログにて、ご活躍を拝見しました。
使用されていたモデルが気になりましたが、やはりボランドカスタムでしたか!!
モデルの画像がまじ、まじ見れて楽しいです。
製作レポート楽しみにしています、更新頑張ってください、それでは失礼します。
「ねだるな 勝ち取れ さすれば与えられん」ですね? ボランド・・・
JSCお疲れさまでしたm(__)m
形にするのも大変なのに公約(?)通りにコレでJSC参加されて、子連れさん凄杉です。
製作レポート楽しみにしております~
これモノ凄く欲しいんですけど~っ!!
下半身のレポ(意味深だw)お待ちしております♪
とうとう始まってしまいましたね~o(^-^)o
“ネタ銃”
に非ず
“ネタ満載銃”
なので(笑)レポート楽しみにしておりまーす♪
レポート楽しみにしています(笑)
ここまで再現されていたとは(感激泣)
細部のレポートもよろしく
ボラ・コンプを詳しくご存知ない方もいらっしゃることと
昔のガン誌も手に入らないことと
参考までに下記のサイトを(中ほどに記事が)
写真はおそらくイチローさんかな
http://thearsenalofdemocracy.blogspot.com/
いやぁ、ボランドカスタム、ホンッとにカッコよかったです!
まるで製品でした!
これでオールドレースガンブームの到来ですかね?
11月23日よろしくお願いします~。
宣伝みたいですいませんm(_ _)m
先日拝見したボランドですね!
最高にカッコよかった!
次は9㎜メイジャーでしょう(^_-)-☆
ここまで再現されたのを松尾店長に見せてあげましょう(^O^)/
こんばんは~、初めまして。
SEIJIさんやあじゃさんのブログのコメントなどで
拝見はしておりました。
至らないブログにお越こし頂き、ありがとうございます♪
今回参加した大会が、なんでも25周年の記念大会
だったそうなので、ちょっとがんばってみました。
SEIJIさん、あじゃさん、にもカスタムにご協力頂いた
ので、製作レポート楽しみにして下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
P.S.
今週末のバーベキューでお会い出来るのを
楽しみにしておりましたが、ご都合が悪いみたいで、
残念です。また、どこかのイベントでお会い出来る事を
楽しみにしております♪
あ~、
来ましたね~、
私にボランドを作らせた張本人が!(爆)
いやいや、あの時にnaoさんがいなければ、
ここまでの出来具合にはなっていなかったと
思います。
なんとかプレッシャーに打ち勝って、
ご覧のとおり、素晴らしいカスタムになりました。
しかも、見た目だけでなくルールなどのレギュレーション
もクリアした、どこに出しても恥ずかしくないモデルです。
今年の忘年会で、ぜひその手に取ってお確かめ
下さいね~。
でしょ、でしょ、欲しいでしょ~♪
Tさん、前にボランド欲しいって言ってましたもんね。
真鍮やエングレではとうていTさんの作品にはかない
ませんが、Tさんを羨ましがらせる事が出来てうれしいデス。
今度遊びに行った時に思う存分に撃って下さいね♪
それで素晴らしい写真に残して頂けたら、もう望む事は
ありませ~ん。
いやぁ~、ついに御開帳です♪
下半身もいいですが、
わ、私は上半身でパフパフが好きなのですが・・・
(なんのコッチャ!)
始まっちゃいましたよ~。
ボランドだけで、だいぶ記事が書けそうです。(笑)
セフティの記事は、まだ先になりそうですが、
お待ち下さいね~。
よく考えたら、試作品も含めてたった2回しか
練習会で撃っていませんでした・・・。
よく本番でもったと思います。
レポート、お楽しみにぃ~
いやぁ、SCM4steelさんに褒めていただけるとは、
うれしいです。
いつもの情報提供、ありがとうございます♪
いくつか、画像拾いましたが、元はここだったんですね。
大会では、ボランド本体だけでなく、写真に写っている
アーニーヒルのホルスターも使用しましたよ~。
大会ではお疲れ様でした!
皆さんにカッコイイと言われる度に、自分の成績の不甲斐なさ
に、ボランドに申し訳ない気持ちでいっぱいです。(汗)
最新のタクティカルなガバも好きですが、やっぱりオールド
レースガンには今でも見劣りしないカッコよさがありますよね。
11月23日、行きたかったのですが、仕事でしたぁ~!
クソ~、なんてこった、こんな時にぃ~!
こんばんは~♪
褒めていただき、ありがとうございます。
9mmメイジャーはtakuさんがすでに作っているので、
何にしましょうかね?
WAで作ってくれれば一番ありがたいのですけどねぇ。
再販しても必ず売れるのは、ボブチャウとかなので、
そういった昔のモデルは、出せば売れると思うのですが。
バーベキューの翌週は本山ですね、了解です♪