2011年03月14日
ケータイ?or PHS?
時間が経ち、地震の被害の大きさが明らかになってきましたね。
未曾有の大惨事の映像を見るたびに言葉を失います。
亡くなられた方のご冥福を祈ると共に、被災された皆様の
ご無事を願います。
日中も、何回か余震があり、なかなか安心は出来ない状況ですね。
カミさんが買い物に行ったら、レジが凄い列だったそうです。
地震当日の事を思い返してみたのですが、
携帯電話、なかなか繋がりませんでしたよね?
ちなみに、私はauなのですが、会社の社員全員がそうですし、
カミさんもauです。どちらにかけても、いっこうに繋がりません
でした・・・。
固定電話は、繋がりやすかったようですね・・・
実は、携帯は仕事用でしてプライベートでは、PHSを使用しています。

なので、ケータイを2つ持っている訳です。
仕事が終わって(17:30頃ですが)、auの携帯で自宅に電話しましたが、
繋がりません。
試しに、

こちらのPHSでかけてみたところ、なんと!繋がりましたぁ~♪
(しかし、実際には、自宅にはカミさんも子供も耳鼻科に行っていて
いなかったのですが 笑)
と、
いうことでありまして、

回線のアンテナやシステムの違いなのでしょうか、携帯が繋がらない
状態でも、PHSの使用は可能な事が実証されました。
夜の10時過ぎも、auの携帯からカミさんの実家に電話しても
繋がりませんでしたが、このPHSからかけたら、ちゃんと電話
できましたよ~♪
今の仕事になるまでは、ずっとドコモのPHSだったのですが、
ドコモがPHSから撤退してしまい、今までの利用者はその後、
WILLCOMに引き継がれました。
なので、電話番号が変わらずに引継ぎできたので、このウィルコム
のPHSを使用していました。
会社で、みんなが同じauの携帯をつかうようになったので、
あらたに仕事用としてもう1台、auの携帯を持つようになった
のですね~。
普段は会社の携帯しか使わないので、あんまりPHSは使うことは
ないのですが、今回は役に立ちましたね~♪
今、ほとんどの方が携帯でしょうから、回線が混んでパンクするのも
無理はありませんね。
ほとんど使用者がいない、(失礼?)PHSなので、回線も混まなかった
のでしょうか?
病院内でも、PHSの電波は医療機器に影響を与えないので使用
されていますし、まだまだ利用価値はありそうですね♪
ところで、私のように今でもPHSを使っておられる方って、
いらっしゃいますかぁ~?
そして、
福島原発での放射能漏れが心配です。
天候、風向きにもよりますが、
雨の日は特に、体内はモチロン、皮膚に雨などが
直接触れないようにお気をつけ下さいませ。
国はなかなか本当のことは話してくれません。
(国民が心配してパニックになってはいけないですもんね)
かなり昔の記述なのですが、
こちらをご覧になってみて下さい。
↓
『原発がどんなものか知って欲しい』
これを読んで皆さんはどうお感じになりますでしょうか・・・
未曾有の大惨事の映像を見るたびに言葉を失います。
亡くなられた方のご冥福を祈ると共に、被災された皆様の
ご無事を願います。
日中も、何回か余震があり、なかなか安心は出来ない状況ですね。
カミさんが買い物に行ったら、レジが凄い列だったそうです。
地震当日の事を思い返してみたのですが、
携帯電話、なかなか繋がりませんでしたよね?
ちなみに、私はauなのですが、会社の社員全員がそうですし、
カミさんもauです。どちらにかけても、いっこうに繋がりません
でした・・・。
固定電話は、繋がりやすかったようですね・・・
実は、携帯は仕事用でしてプライベートでは、PHSを使用しています。
なので、ケータイを2つ持っている訳です。
仕事が終わって(17:30頃ですが)、auの携帯で自宅に電話しましたが、
繋がりません。
試しに、
こちらのPHSでかけてみたところ、なんと!繋がりましたぁ~♪
(しかし、実際には、自宅にはカミさんも子供も耳鼻科に行っていて
いなかったのですが 笑)
と、
いうことでありまして、
回線のアンテナやシステムの違いなのでしょうか、携帯が繋がらない
状態でも、PHSの使用は可能な事が実証されました。
夜の10時過ぎも、auの携帯からカミさんの実家に電話しても
繋がりませんでしたが、このPHSからかけたら、ちゃんと電話
できましたよ~♪
今の仕事になるまでは、ずっとドコモのPHSだったのですが、
ドコモがPHSから撤退してしまい、今までの利用者はその後、
WILLCOMに引き継がれました。
なので、電話番号が変わらずに引継ぎできたので、このウィルコム
のPHSを使用していました。
会社で、みんなが同じauの携帯をつかうようになったので、
あらたに仕事用としてもう1台、auの携帯を持つようになった
のですね~。
普段は会社の携帯しか使わないので、あんまりPHSは使うことは
ないのですが、今回は役に立ちましたね~♪
今、ほとんどの方が携帯でしょうから、回線が混んでパンクするのも
無理はありませんね。
ほとんど使用者がいない、(失礼?)PHSなので、回線も混まなかった
のでしょうか?
病院内でも、PHSの電波は医療機器に影響を与えないので使用
されていますし、まだまだ利用価値はありそうですね♪
ところで、私のように今でもPHSを使っておられる方って、
いらっしゃいますかぁ~?
そして、
福島原発での放射能漏れが心配です。
天候、風向きにもよりますが、
雨の日は特に、体内はモチロン、皮膚に雨などが
直接触れないようにお気をつけ下さいませ。
国はなかなか本当のことは話してくれません。
(国民が心配してパニックになってはいけないですもんね)
かなり昔の記述なのですが、
こちらをご覧になってみて下さい。
↓
『原発がどんなものか知って欲しい』
これを読んで皆さんはどうお感じになりますでしょうか・・・
隣で繋がらないau尻目に通話できましたね♪
DoCoMoは更に不通でしたよ
今日は、この状況で自宅待機です
むかしからいわれている・・・と思いますが
「平和」とは「戦争」と「戦争」の合間~ 次の戦争がおきるまでの、つかの間のこと
「安全」とは「事故」と「事故」の合間~ 次の事故が起きるまでの、つかの間のこと
道路を走る車の運転手の中には~免許取り立ての人、ペーパードライバー、無法者が混じって流れています
事故を減らすには、安全運転の技術と意識の高い人を増やすしかありません
交通事故を減らすには~車の利用を減らす覚悟も必要です
原発を安全に運転するには、安全に運転できる人を増やさなければなりません
大学に核物理を専門とする教授が何人?、学部が何カ所?~無きに等しいのが実態です
他の学科、学部名に隠れるようにして細々と続けているのが実態です
戦争反対、核反対を口にする人たちの多くが大学を根城にし、核イコール戦争だと~ 短絡的に主張しているものですから、大学で核物理を研究し、専門家を育てられる環境がありません~恐ろしい実態です
各家庭には非常用の懐中電灯や携帯コンロがありますよね
今回の教訓から、原発の需要を下げ、非常用電源として温存できるような環境に変えていくことができればと思います
docomoは全然ダメっぽかったですが・・・原発、最悪の事態にならないことを祈るばかりです。
ウチもご存知の通り、子連れさんと連絡をしているモバイルはWillcomのPHSです。
iPhone3Gと両方使ってますが、地震当時は、両方共普通になりました。
…が、やはり1回だけでしたがPHSだけ家族に連絡がつきました。
都市機能がマヒし、ライフラインが絶たれる状態でこそ携帯通信が必要になるのに…
不能になるのには、憤りましたね〜。
原発については、記者会見で説明をはじめ、後手後手の対応など…完全に信頼が失墜されましたね。
今後の問題が更に心配です。
あ~♪
お仲間がいらして、うれしいです!
やっぱり通話出来ましたか~(喜)
よかったですね♪
お疲れ様であります♪
本日は、自宅待機の会社も多かったようですね。
うちの子の学校も臨時休校になりました。
しかし、私とカミさんは仕事です・・・(泣)
原発の問題は、非常にデリケートで難しい問題なので、
リンク先をUPするのはどうかなぁ?と思ったのですが、
国は、「安全です」としか言わないし、
「じゃぁ、電気使わないで生活できるのか?」と言われれば、
そうもいかないし、難しいですねぇ・・・
SCM4steelさんようなお考えや、人それぞれに、色々な
考えや思いがあると思います。
答えは出なくとも、問題提起として意識するだけでも、
少しずつ、何かが変わっていく事を願っています。
あれ~?
18時頃ですか・・・
地域にもよるのですかね~?
>最悪の事態、
そうですね、それだけはなんとしてもさけて欲しいと願います!
そうです、そうです!
てるぱ兄ぃ~♪ ウィルコム兄弟ですよね!
最近、見かけなくなった公衆電話。
「そのうち、なくなっちゃうのかなぁ~?」
と、思っていたら、今回の災害ほど役に立った
ことはなかったですよね~。
普段は便利でも、いざという時に役に立たない、
(グサっ!)
そんな男だと言われないように、日々精進したいものです・・・
原発は絶対安心♪、
という妄信、妄想があるから、想定外の事が起こるなんて
これっぽっちも思っていないんでしょうね。
御偉方さんたちは、遠く離れた安全なところにいるのですし。