2010年04月28日
ロングファイアリングピン
こちら、

ステンレス製のロングファイアリングピンになります。
フレーム側をRタイプメカで、ハイスペックエンジンの
スライドを動かす時に必要なパーツであります♪
詳しくはコチラをどうぞ♪
ノーマルのピンと比べると、

こんなに長さが違います。
所有しているピンの中で、

一番長いのがコレになります。
たしか、海外メーカーの製品だったと思います。
以前、タッキさんに何本か製作して頂いたのですが、
もう使ってしまって在庫がありません・・・。
しかも、タッキさん、最近はお忙しそうなので、あんまり
頼めないし・・・
そんな時、頼もしいオタスケマンが現れました!

ステンレス製で、同じ形状で製作して頂きましたよぉ~♪
そのお方は・・・、
SEIJIさん!
ありがとうございます♪
しかも、

こんな感じで、普通に家にあるステンレス製のネジからの
製作だそうです。(う~ん、素晴らしく経済的でエコであります♪)
今回のアンリミ出場GUNはまだ決まっていないのですが、
フレーム側もスライド側も、Rタイプメカで行こうと思っています。
でも、このロングピンが活躍しま~す。
とりあえず、今回の練習会で、実戦投入してみますね~。
ステンレス製のロングファイアリングピンになります。
フレーム側をRタイプメカで、ハイスペックエンジンの
スライドを動かす時に必要なパーツであります♪
詳しくはコチラをどうぞ♪
ノーマルのピンと比べると、
こんなに長さが違います。
所有しているピンの中で、
一番長いのがコレになります。
たしか、海外メーカーの製品だったと思います。
以前、タッキさんに何本か製作して頂いたのですが、
もう使ってしまって在庫がありません・・・。
しかも、タッキさん、最近はお忙しそうなので、あんまり
頼めないし・・・
そんな時、頼もしいオタスケマンが現れました!
ステンレス製で、同じ形状で製作して頂きましたよぉ~♪
そのお方は・・・、
SEIJIさん!
ありがとうございます♪
しかも、
こんな感じで、普通に家にあるステンレス製のネジからの
製作だそうです。(う~ん、素晴らしく経済的でエコであります♪)
今回のアンリミ出場GUNはまだ決まっていないのですが、
フレーム側もスライド側も、Rタイプメカで行こうと思っています。
でも、このロングピンが活躍しま~す。
とりあえず、今回の練習会で、実戦投入してみますね~。
恐ろしい!
すごいテクだ!
ピン、不具合なく使えた様でなによりです。
耐久性人柱みたいになっちゃってごめんなさい(^^ゞ
>Chaiさん
無垢のステン丸棒は、お値段結構高いので、ネジから作ると安上がりなんです(^^ゞ
まぁあれです。旋盤があればこその作品ですね。
ですよね~!
ふつう、「ネジから」なんて思いつきも
しませんもんね。
お疲れ様でしたぁ~♪
使用にはまったく問題もなく、耐久性も高いと
思われます。ありがとうございます。
アンリミ本番まで引き続き使っていきますよぉ~♪
しかし、
いつもながら、ないものはなんでも自分で作って
しまう、SEIJIさんのアイデアとテクには脱帽であります!
相互リンクありがとうございました<(_ _)>
これからもよろしくお願いします(^○^)
おはようございます♪
ブログに採り上げて頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。